カテゴリから選ぶ
ネッククーラーのおすすめ12選

ネッククーラーのおすすめ10選 暑さ対策でひんやり快適に!【2025年版】

更新日:2025.06.02

「ネッククーラー」は装着することで太い血管が通っている首すじを直接冷やせる、暑い夏におすすめの注目アイテムです。
暑さ対策としてはもちろん、使用中も両手をふさがずに自由に使えるのが大きな特長で、年々注目度も高まっています。
今回はネッククーラーのおすすめモデルを紹介します。

ネッククーラー おすすめ10選

電動タイプ

タオル・バンドタイプ

ネッククーラー 商品一覧はこちら

ネッククーラーと首かけ扇風機の違いとは

ネッククーラーと首かけ扇風機の違い
ネッククーラーと似た製品で「首かけ扇風機」や「携帯扇風機」があります。どちらも暑い季節に涼を取るために身に着けるアイテムですが、大きな違いとしては冷却方法です。ネッククーラーは、冷却プレートへの通電や保冷材によって首の横や後ろをクールに冷やせる、直接冷却する効果があります。
首かけ扇風機と違って、髪が引っ掛かりにくく音が静かなものが多いことも特徴です。

一方、首かけ扇風機は小型の扇風機を首から吊り下げるようにして装着して顔の周辺に送風することで涼しくするのが特徴です。ネッククーラーのように冷却機能はなく、屋外の温度が非常に高い場合などは熱風を送るだけになってしまうこともあります。

ネッククーラーの種類

冷却プレートを搭載している「電動タイプ」

ネッククーラーと首かけ扇風機の違い
電動タイプのネッククーラーは、本体に冷却プレートが搭載されており電源を使用して動作するのが特長です。
ペルチェ素子の冷却プレートを通電して冷却するため、他のタイプよりも冷却力や持続性に優れており、長時間使いたい方や効果が高いものを探している方に向いています。ファンが無いタイプが多く静音性にも優れています。
給電方法が、充電式バッテリー搭載のものやUSB給電、モバイルバッテリーを使うものなど製品によって異なりますので、購入前に確認しておきましょう。

保冷剤や接触冷感素材で冷やす「タオルタイプ」や「バンドタイプ」

ネッククーラーと首かけ扇風機の違い
タオルやスカーフ、ネックバンドなどの形状をしているネッククーラーは、保冷剤または水があれば電源が無くても簡単に使用できる、再度濡らしたり冷やせば繰り返し使える手軽さが特長です。
充電の必要がなく、電動タイプよりも商品自体が軽くずっと首に載せていても気にならないため、肩こりなどの心配もありません。マスクや日除けの代わりにもなったり、おしゃれなカラーや模様の商品もあったりと、多目的に使えます。
また、触れるだけで冷たく感じる特殊な素材である接触冷感素材を採用しているモデルなら、本体が乾いた状態でも冷たく感じられるので快適に過ごせます。子供でも安心して使用できるため、通学時の熱中症対策としてもオススメです。

ネッククーラーの選び方

しっかり首に当たるかサイズを確認

ネッククーラーと首かけ扇風機の違い
電動タイプのネッククーラーを選ぶ際は、自分の首周りに適しているかサイズを確認しておくのが大事です。首や肩に直接掛けたり乗せたりするため、サイズが合わないと冷却効果も薄くなってしまいます。
適したサイズがわかりにくい場合には、サイズ調節機能が付いているネッククーラーがおすすめです。ある程度首周りを調整できますので、自分の首のサイズに合わせて快適に使用できます。

持ち運びやすさを確認

ネッククーラーと首かけ扇風機の違い
電動タイプやタオルタイプに限らず、ネッククーラーの持ち運びやすさも確認しておきましょう。
持ち運んで使うことが多い場合には、電動タイプは邪魔にならないよう、カバンやバッグにも収納可能なコンパクトに折りたためるモデルがオススメできます。
タオルタイプもポケットや袋などにしまいやすい柔らか素材のモデルが持ち運びに便利です。気軽に携帯して、必要なときにさっと取り出して使えるモデルがおすすめです。

電動タイプは「連続使用可能時間」を確認

電動タイプのネッククーラーは、連続使用可能時間を確認しておくのがおすすめです。送風モードや冷却モードによっても使用可能な時間は変わってくるため、可能であれば商品のスペックで使用時間を確認しておきましょう。
充電時間も把握しておくと、バッテリーが切れそうな場合でも慌てずに対応できるため、あわせて確認しておくのがおすすめです。
連続使用可能時間を確認

給電方法を確認

電動タイプのネッククーラーの多くは、内蔵バッテリーを使用して動作します。バッテリーを充電することで、冷却機能が作動してプレートを冷やします。充電式バッテリーを内蔵しているため、電源コードを接続する必要がなく、持ち運びが便利です。
一般的にUSB充電に対応しており、専用の充電ケーブルやモバイルバッテリーを使用して充電します。充電時間や持続時間はネッククーラーのモデルによって異なりますが、充電が完了すれば数時間から十数時間まで使えるモデルもあります。
給電方法を確認

タオルタイプは素材の確認が大事

タオルタイプのネッククーラーを購入する場合には、使われている素材を確認しておきましょう。直接肌に触れるものですので、マイクロファイバーやコットン、パイル生地などの柔らかい素材なら快適な着け心地で使用することができます。
冷却効果の高い商品を探している場合には、水に濡らせば冷却効果が高まる素材を使用している商品がおすすめです。
着け心地に関わる素材を確認

おすすめ関連トピックス

ゲーミング トピックス

PCパーツ トピックス

パソコン・周辺機器 トピックス

テレビ・オーディオ トピックス

中古 トピックス

カメラ・家電 トピックス

サービスサポート