
ネッククーラーのおすすめ10選 暑さ対策でひんやり快適に!【2025年版】
更新日:2025.06.02
「ネッククーラー」は装着することで太い血管が通っている首すじを直接冷やせる、暑い夏におすすめの注目アイテムです。
暑さ対策としてはもちろん、使用中も両手をふさがずに自由に使えるのが大きな特長で、年々注目度も高まっています。
今回はネッククーラーのおすすめモデルを紹介します。
ネッククーラー おすすめ10選
電動タイプ
BWSUSB充電式 ペルティエ スプリット デュオファン PESPDUO2¥6,578(税込)658ポイントサービス(10%)発売日:2025年4月下旬発売
在庫あり通常24時間以内に出荷ペルチェ方式の冷却プレートが首元を冷却!さらに左右のスリットからの涼風で首筋からお顔全体を冷やしてくれます!サンコーセナクールPlus SENA24H-WH¥6,550(税込)655ポイントサービス(10%)発売日:2024/04/22発売
在庫あり通常24時間以内に出荷首にかけて目立たない、接触冷却デバイス。排熱効率&フィット感UPして新登場!NAKAGAMIクルクルネックファン 充電式 ベージュ YNG-KRNF161-BE¥2,440(税込)244ポイントサービス(10%)発売日:2025年頃発売
在庫あり通常24時間以内に出荷首にかけて両手を自由に使える扇風機!収納に便利なポーチ付き。ドウシシャペルチェネックファン Tempo Breeze ベージュ PCFA-01BCB¥9,878(税込)988ポイントサービス(10%)発売日:2025年4月中旬発売
在庫あり通常24時間以内に出荷ペルチェ冷温とファンのハイブリッド仕様。ラドンナハンズフリーネッククーラー[充電式] Toffy ピュアホワイト FN10-PW¥6,600(税込)660ポイントサービス(10%)発売日:2021/04/28発売
在庫限り通常24時間以内に出荷小型で軽量の持ち歩きやすいネッククーラー。ドウシシャペルチェ式ネッククーラー Tempo Air スターホワイト PCY-07USW [DCモーター搭載]¥5,808(税込)発売日:2022年4月中旬発売
在庫限り通常24時間以内に出荷「首かけ」タイプの冷温デバイス Tempoは、首の後ろ部分のプレートがスイッチひとつですぐに「冷える/温まる」を実現するので、夏冬問わずお使いいただけます。エレスクールネックファン アイファン クールネック ミント IF-CN24-MT¥4,378(税込)438ポイントサービス(10%)発売日:2024年4月上旬発売
お取り寄せお取り寄せ(入荷次第の発送となります)PCMネックリング×ネックファン!冷却&送風で首回りを効率的にクールダウン。GREEN HOUSE(グリーンハウス)首かけクーラー ブラック GH-NCA-BK¥2,610(税込)261ポイントサービス(10%)発売日:2021年6月中旬発売
在庫限り通常24時間以内に出荷ひんやりと首元から冷やせる首かけクーラー。
タオル・バンドタイプ
ROABLUEFEEL(ブルーフィール)高純度PCMアイスネッククーラー ワイド バタークリーム BLF25130¥3,980(税込)120ポイントサービス(3%)発売日:2023年頃発売
在庫あり通常24時間以内に出荷BLUEFEELのアイスネッククーラー Wide(ワイド)は、冷水など18℃以下で自然に凍る高純度のPCM素材をたっぷり充填、冷感がより感じやすく設計されたネッククーラーです。業界最大級の大容量PCMとブロックデザインにより、ひんやりが長く続きます。ROABLUEFEEL(ブルーフィール)高純度PCMアイスネッククーラー コンフォート ピンク BLF25129¥2,980(税込)90ポイントサービス(3%)発売日:2023年頃発売
在庫あり通常24時間以内に出荷BLUEFEELのアイスネッククーラー Comfort(コンフォート)は、高純度のPCM素材を使用しており、冷水など18℃以下で自然に凍ります。電気不要、サイズ調整も可能で、子どもや女性にも最適な暑さ対策製品です。
ネッククーラーと首かけ扇風機の違いとは

ネッククーラーと似た製品で「首かけ扇風機」や「携帯扇風機」があります。どちらも暑い季節に涼を取るために身に着けるアイテムですが、大きな違いとしては冷却方法です。ネッククーラーは、冷却プレートへの通電や保冷材によって首の横や後ろをクールに冷やせる、直接冷却する効果があります。
首かけ扇風機と違って、髪が引っ掛かりにくく音が静かなものが多いことも特徴です。
一方、首かけ扇風機は小型の扇風機を首から吊り下げるようにして装着して顔の周辺に送風することで涼しくするのが特徴です。ネッククーラーのように冷却機能はなく、屋外の温度が非常に高い場合などは熱風を送るだけになってしまうこともあります。
首かけ扇風機と違って、髪が引っ掛かりにくく音が静かなものが多いことも特徴です。
一方、首かけ扇風機は小型の扇風機を首から吊り下げるようにして装着して顔の周辺に送風することで涼しくするのが特徴です。ネッククーラーのように冷却機能はなく、屋外の温度が非常に高い場合などは熱風を送るだけになってしまうこともあります。
ネッククーラーの種類
冷却プレートを搭載している「電動タイプ」

電動タイプのネッククーラーは、本体に冷却プレートが搭載されており電源を使用して動作するのが特長です。
ペルチェ素子の冷却プレートを通電して冷却するため、他のタイプよりも冷却力や持続性に優れており、長時間使いたい方や効果が高いものを探している方に向いています。ファンが無いタイプが多く静音性にも優れています。
給電方法が、充電式バッテリー搭載のものやUSB給電、モバイルバッテリーを使うものなど製品によって異なりますので、購入前に確認しておきましょう。
ペルチェ素子の冷却プレートを通電して冷却するため、他のタイプよりも冷却力や持続性に優れており、長時間使いたい方や効果が高いものを探している方に向いています。ファンが無いタイプが多く静音性にも優れています。
給電方法が、充電式バッテリー搭載のものやUSB給電、モバイルバッテリーを使うものなど製品によって異なりますので、購入前に確認しておきましょう。
保冷剤や接触冷感素材で冷やす「タオルタイプ」や「バンドタイプ」

タオルやスカーフ、ネックバンドなどの形状をしているネッククーラーは、保冷剤または水があれば電源が無くても簡単に使用できる、再度濡らしたり冷やせば繰り返し使える手軽さが特長です。
充電の必要がなく、電動タイプよりも商品自体が軽くずっと首に載せていても気にならないため、肩こりなどの心配もありません。マスクや日除けの代わりにもなったり、おしゃれなカラーや模様の商品もあったりと、多目的に使えます。
また、触れるだけで冷たく感じる特殊な素材である接触冷感素材を採用しているモデルなら、本体が乾いた状態でも冷たく感じられるので快適に過ごせます。子供でも安心して使用できるため、通学時の熱中症対策としてもオススメです。
充電の必要がなく、電動タイプよりも商品自体が軽くずっと首に載せていても気にならないため、肩こりなどの心配もありません。マスクや日除けの代わりにもなったり、おしゃれなカラーや模様の商品もあったりと、多目的に使えます。
また、触れるだけで冷たく感じる特殊な素材である接触冷感素材を採用しているモデルなら、本体が乾いた状態でも冷たく感じられるので快適に過ごせます。子供でも安心して使用できるため、通学時の熱中症対策としてもオススメです。
ネッククーラーの選び方
しっかり首に当たるかサイズを確認

電動タイプのネッククーラーを選ぶ際は、自分の首周りに適しているかサイズを確認しておくのが大事です。首や肩に直接掛けたり乗せたりするため、サイズが合わないと冷却効果も薄くなってしまいます。
適したサイズがわかりにくい場合には、サイズ調節機能が付いているネッククーラーがおすすめです。ある程度首周りを調整できますので、自分の首のサイズに合わせて快適に使用できます。
適したサイズがわかりにくい場合には、サイズ調節機能が付いているネッククーラーがおすすめです。ある程度首周りを調整できますので、自分の首のサイズに合わせて快適に使用できます。
持ち運びやすさを確認

電動タイプやタオルタイプに限らず、ネッククーラーの持ち運びやすさも確認しておきましょう。
持ち運んで使うことが多い場合には、電動タイプは邪魔にならないよう、カバンやバッグにも収納可能なコンパクトに折りたためるモデルがオススメできます。
タオルタイプもポケットや袋などにしまいやすい柔らか素材のモデルが持ち運びに便利です。気軽に携帯して、必要なときにさっと取り出して使えるモデルがおすすめです。
持ち運んで使うことが多い場合には、電動タイプは邪魔にならないよう、カバンやバッグにも収納可能なコンパクトに折りたためるモデルがオススメできます。
タオルタイプもポケットや袋などにしまいやすい柔らか素材のモデルが持ち運びに便利です。気軽に携帯して、必要なときにさっと取り出して使えるモデルがおすすめです。
電動タイプは「連続使用可能時間」を確認
電動タイプのネッククーラーは、連続使用可能時間を確認しておくのがおすすめです。送風モードや冷却モードによっても使用可能な時間は変わってくるため、可能であれば商品のスペックで使用時間を確認しておきましょう。
充電時間も把握しておくと、バッテリーが切れそうな場合でも慌てずに対応できるため、あわせて確認しておくのがおすすめです。
充電時間も把握しておくと、バッテリーが切れそうな場合でも慌てずに対応できるため、あわせて確認しておくのがおすすめです。

給電方法を確認
電動タイプのネッククーラーの多くは、内蔵バッテリーを使用して動作します。バッテリーを充電することで、冷却機能が作動してプレートを冷やします。充電式バッテリーを内蔵しているため、電源コードを接続する必要がなく、持ち運びが便利です。
一般的にUSB充電に対応しており、専用の充電ケーブルやモバイルバッテリーを使用して充電します。充電時間や持続時間はネッククーラーのモデルによって異なりますが、充電が完了すれば数時間から十数時間まで使えるモデルもあります。
一般的にUSB充電に対応しており、専用の充電ケーブルやモバイルバッテリーを使用して充電します。充電時間や持続時間はネッククーラーのモデルによって異なりますが、充電が完了すれば数時間から十数時間まで使えるモデルもあります。

タオルタイプは素材の確認が大事
タオルタイプのネッククーラーを購入する場合には、使われている素材を確認しておきましょう。直接肌に触れるものですので、マイクロファイバーやコットン、パイル生地などの柔らかい素材なら快適な着け心地で使用することができます。
冷却効果の高い商品を探している場合には、水に濡らせば冷却効果が高まる素材を使用している商品がおすすめです。
冷却効果の高い商品を探している場合には、水に濡らせば冷却効果が高まる素材を使用している商品がおすすめです。

おすすめ関連トピックス
ゲーミング トピックス
『モンスターハンターワイルズ』におすすめのゲーミングPC
ゲーマーやゲーム好き必見のお部屋セットアップをご紹介!
GeForce RTX50シリーズ搭載 ゲーミングノートPCはこちら
GeForce RTX50シリーズ搭載 ゲーミングデスクトップPCはこちら
自分だけのパソコンを作れる!ソフマップBTOパソコン
ゲーミングPC おすすめ16選
ゲーミングモニター おすすめ32選
高性能ゲーミングモニターのおすすめ
240Hz対応ゲーミングモニター おすすめ6選
PS5におすすめ!高性能ゲーミングモニター
充実のカラーバリエーションから選べる!Pixio(ピクシオ) ゲーミングモニター
ゲーミングデスクトップPC おすすめ14選
ゲーミングノートPC おすすめ10選
おすすめのポータブルゲーミングPC・UMPC
ラピッドトリガー搭載キーボード
ゲーミングキーボード おすすめ18選
ゲーミングマウス おすすめ20選
ゲーミングマウスパッドのおすすめ10選
ゲーミングヘッドセット・イヤホン おすすめ18選
ゲーミングマイク おすすめ10選
ゲーミングチェアおすすめ20選 デスクワークにも最適!
ゲーミング座椅子 おすすめ6選
ゲーム実況/ゲーム配信におすすめの機材
レースゲームにおすすめのハンドルコントローラー
白いゲーミングPCのおすすめ(ホワイトモデル)
安さやコスパで選ぶゲーミングPCはこちら
ロジクールのゲーミングデバイス「Logicool G」
Logicool G ゲーミングキーボードおすすめ10選
Logicool G ゲーミングマウスおすすめ12選
Logicool G ゲーミングヘッドセットおすすめ5選
PS5用ゲーミングヘッドセット おすすめ10選
ゲーミングスマホ おすすめ6選
人気のゲーミングルーター おすすめ6選
ゲーミングデスク(机) おすすめ5選
様々なゲーミンググッズをご紹介
ゲーミング情報はこちら GAMING ZONE (ゲーミングゾーン)
AKRacingゲーミングチェア
SteelSeriesゲーミングデバイス
PCパーツ トピックス
GeForce RTX50シリーズ グラフィックボード
グラフィックボード(グラボ)性能比較
AMD Ryzen 9000シリーズ
インテル Core Ultra 200Sシリーズ
CPUの性能比較
Radeon RX9060シリーズ グラフィックボード
おすすめPCケースの選び方
おすすめのピラーレスPCケース
自作ゲーミングPC組み立てのおすすめパーツ
初めての自作PCにオススメ PCパーツの選び方
おすすめCPUの選び方
おすすめマザーボードの選び方
おすすめグラフィックボードの選び方
パソコン・周辺機器 トピックス
4ステップで診断!あなたにおすすめのパソコン
Windows 10 サポート終了のご案内
Copilot+ PC AIパソコンで新しい時代へ
AI対応CPU インテルCore Ultra搭載パソコン
おすすめのクリエイター向けパソコン
若者向けモバイルパソコン NEC LAVIE SOL
モニターアームのおすすめ商品
あるとさらに便利になる!Logicoolパソコンデバイス
ノートパソコンのおすすめ20選 2025年版
Wi-Fi 7 対応ルーターで快適通信!
Webカメラおすすめ10選 テレワークや動画配信でも活躍
安い!10万円以下のノートパソコンおすすめ18選
ロジクールマウス おすすめ16選 2025年版
ロジクールキーボード おすすめ10選 2025年版
ロジクールヘッドセット・イヤホン おすすめ10選
Logicool(ロジクール) トラックボールマウス
オフィスチェアのおすすめ20選
プリンターおすすめ6選
2in1パソコンのおすすめ10選 パソコンとしてもタブレットとしても使える
持ち運びに便利!モバイルノートPCのおすすめ10選
タワー型パソコンおすすめ10選
HDD(ハードディスク) おすすめ27選
タブレット端末 おすすめ10選 2025年版
デスクトップパソコン おすすめ12選
大学生向けのおすすめパソコン
Windowsタブレット おすすめ6選
Androidタブレット おすすめ10選
人気のSurface(サーフェス) おすすめ7選
Chromebook(クロームブック) おすすめ8選
人気のMacBook おすすめ6選
Apple Watch おすすめ6選
おすすめApple(アップル)製品|人気商品を揃えています
液晶モニター おすすめ18選
デュアルモニターにおすすめのモニター10選
テレワークにおすすめの便利なアイテムをご用意してます!
Wi-Fiルーター おすすめ12選
プレミアムキーボード『REALFORCE』
UPS(無停電電源装置)おすすめ10選
iPhone充電器・アクセサリーのおすすめ
テレビ・オーディオ トピックス
液晶テレビ・有機ELテレビのおすすめ18選
4Kテレビのおすすめ16選
有機ELテレビのおすすめ16選
大型テレビのサイズ別おすすめ10選
壁掛けテレビのおすすめ10選
テレビスピーカー おすすめ10選
PCスピーカー おすすめ10選
Bluetoothスピーカー おすすめ10選
ワイヤレスイヤホン おすすめ12選
フルワイヤレスイヤホン おすすめ8選
ワイヤレスヘッドホン おすすめ12選
中古 トピックス
中古カテゴリTOPはこちら
最大6ステップで簡単診断!
おすすめの中古ゲーミングパソコン
おすすめ中古ノートパソコン
おすすめの中古Macはこちら
おすすめ中古iPad
おすすめ中古iPhone
バッテリー容量で選べる中古SIMフリーiPhone
おすすめ中古スマホ・スマートフォン
おすすめ中古SIMフリースマホ
おすすめ展示品テレビ・中古テレビ
おすすめの中古スピーカー
おすすめ中古冷蔵庫
カメラ・家電 トピックス
おすすめポータブル電源 アウトドアにも防災用にも
アクションカメラのおすすめ商品
デジタルカメラのおすすめ
電子辞書のおすすめ10選
おすすめ炊飯器 毎日おいしいご飯が炊ける
おすすめ掃除機 選び方や人気のモデルをご紹介
エアコンおすすめ18選
おすすめスマートウォッチ
洗濯機おすすめ10選 ドラム式も全自動洗濯機も
冷蔵庫おすすめ12選
一人暮らし向け冷蔵庫 おすすめ10選
おすすめ小型冷蔵庫
冷凍庫おすすめ8選
おすすめ空気清浄機