カテゴリから選ぶ
空気清浄機おすすめ10選
空気清浄機おすすめ10選

空気清浄機おすすめ10選【2025年版】

更新日:2025.06.16

室内の花粉やハウスダスト、ホコリなどを取り除いて空気を清潔に保ってくれる空気清浄機。快適な室内環境づくりに一年中大活躍してくれます。
加湿機能の有無や部屋の広さに合わせて、自分に合ったモデルを選ぶのがオススメです。

Pay払い
Pay払い

空気清浄機の選び方

空気清浄機の種類で選ぶ

空気清浄機は、空気清浄の機能のみ備えたモデルと、加湿や除湿の機能を併せ持つモデルが展開されています。
単純に空気清浄の性能で選ぶなら「空気清浄機」を、一台で加湿も空気清浄もまとめて行いたいなら「加湿空気清浄機」など、 必要な機能に合わせて選ぶのがオススメです。

空気清浄機

空気清浄の機能に特化した一番シンプルなタイプの空気清浄機です。機能がシンプルな分、価格がお手頃でお手入れも楽に行える製品が多いため、初めての空気清浄機にもオススメです。

空気清浄機を見る

空気清浄機

加湿空気清浄機

加湿機能も備えた空気清浄機です。冬場など加湿が必要な季節は加湿+空気清浄、他の季節は空気清浄のみといったように季節に合わせて便利に使うことができます。

加湿空気清浄機を見る

加湿空気清浄機

除加湿空気清浄機

除湿と加湿ができる高性能な空気清浄機です。
季節に合わせて冬の間は加湿しながら空気清浄、梅雨時は除湿しながら空気清浄、湿度が気にならない季節には空気清浄だけなど、1年中いつでも快適に過ごせる空気清浄機です。

除加湿空気清浄機を見る

除加湿空気清浄機

適用床面積・適用畳数で選ぶ

空気清浄機の「適用床面積」とは、日本電機工業会で定められた基準により「30分できれいにできる部屋の広さ」を表しています。
この「適用床面積」が大きいほど早く空気をきれいにすることができるため、空気清浄機の大きさを選ぶ際には「適用床面積」が2倍以上のモデルを選ぶのがオススメです。
例えば、12畳程度の部屋に置く場合は、適用床面積が24畳程度の空気清浄機がおすすめとなります。

適用床面積で空気清浄機を選ぶ

10畳以下対応の商品を見る 11〜20畳の商品を見る 21〜30畳対応の商品を見る 31畳以上対応の商品を見る 車載・省スペース用の商品を見る

空気清浄機おすすめ10選

空気清浄機 商品一覧はこちら

空気清浄機の人気メーカー

シャープ

シャープの空気清浄機は、独自のプラズマクラスターを搭載し、集じん・脱臭効果が高いモデルが多いです。最新モデルではフィルターの自動お掃除など、さらに快適に使える機能も搭載されています。

パナソニック

パナソニックの空気清浄機は、独自のナノイーイオン搭載で花粉などのアレル物質やウイルスを抑制する効果を謳っています。ブランド力でも人気のメーカーです。

ダイキン

ダイキンはエアコンでも有名な空調メーカーです。脱臭力や集じん力など、基本性能に優れたモデルを多く展開しています。特にニオイ対策として空気清浄機を導入したい場合にオススメです。

空気清浄機 商品一覧はこちら

請求書払いについて (法人窓口)

おすすめ関連トピックス

ゲーミング トピックス

PCパーツ トピックス

パソコン・周辺機器 トピックス

テレビ・オーディオ トピックス

中古 トピックス

カメラ・家電 トピックス

サービスサポート