ゲーミングマイクおすすめ10選 実況に最適なモデルを選ぼう
更新日:2023.09.17
ゲーム実況に欠かせない「ゲーミングマイク」、ヘッドセット付属のマイクではない、雑音を抑えたクリアな音声を収録することができます。
ゲーミングマイクには、感度や指向性など、ゲームシーン・レコーディングシーンによって適したモデルが異なるため、選ぶ際は注意が必要です。
このページではゲーミングマイクのおすすめ商品をご紹介します。
ゲーミングマイク おすすめ10選
HYPERX519P0AA ゲーミングマイク QuadCast S ホワイト [USB]¥20,245(税込)203ポイントサービス(1%)発売日:2022/06/06発売
在庫限り通常24時間以内に出荷カスタマイズ可能なRGBライティングと優れたサウンド機能を備えたUSBコンデンサーマイク。(ホワイトモデル)RAZER(レイザー)RZ19-04050100-R3M1 PCマイク Seiren V2 X [USB]¥15,480(税込)155ポイントサービス(1%)発売日:2021/11/12発売
在庫あり通常24時間以内に出荷インパクトある透明感。
ノイズの中でも伝わる明瞭な音声で他の配信者の一歩先を行きましょう。生き生きとした音声を届けるために必要な機能が揃った、あらゆる配信環境に最適な USB コンデンサーマイク、Razer Seiren V2 X が音声を確実に伝達します。エンドゲームギアEGG-XST-BLK ゲーミングマイク XSTRM USB Microphone(Mac/Windows11対応) ブラック [USB]¥22,000(税込)2,200ポイントサービス(10%)発売日:2022/11/10発売
在庫あり通常24時間以内に出荷Endgame Gear初のUSBコンデンサーマイク
ボイスチャットやゲーム配信が華やかにレベルアップlogicool(ロジクール)BM400WM ゲーミングマイク Yeti ホワイトミスト [USB]¥20,001(税込)401ポイントサービス(2%)発売日:2023/05/25発売
在庫あり通常24時間以内に出荷「Blue」のUSBマイク「Yeti」の新色 ホワイトミストを発売
あらゆる録音に対応するマイク
プロフェッショナルなレコーディングを実現する究極のUSBマイク
Blueのベストセラー、Yeti USBマイクロフォンシリーズで最高のレコーディングを約束します。独自開発によるトリプルカプセル・テクノロジーにより、自然なサウンドを簡単にスタジオクォリティで レコーディングが可能です。HYPERX4P5P7AA ゲーミングマイク QuadCast S ブラック [USB]¥20,245(税込)203ポイントサービス(1%)発売日:2022年6月発売
在庫あり通常24時間以内に出荷素晴らしいサウンドと魅力的なルックスを持つUSBコンデンサーマイク。
魅力的でカスタマイズ可能なRGBライティングとダイナミック効果は、どんなセットアップでもスタイルを引き上げます。 QuadCast Sは、防振、耐衝撃マウントと内蔵ポップフィルターを特徴とする、フル機能を搭載したマイクです。LEDインジケーターでマイクステータスがすぐにわかります。RAZER(レイザー)RZ19-03450100-R3M1 ゲーミングマイク Seiren Mini クラシックブラック [USB]¥5,500(税込)55ポイントサービス(1%)発売日:2020年11月下旬発売
在庫限り通常24時間以内に出荷クリアなサウンドを届けるコンパクト設計
Razer Seiren Mini は、超コンパクトなコンデンサーマイクを備え、配信またはビデオ通話環境でプロレベルのオーディオを届けます。logicool(ロジクール)Blue PCマイク+ホルダー・アーム BM400C [USB]¥35,000(税込)350ポイントサービス(1%)発売日:2020年01月下旬発売
在庫あり通常24時間以内に出荷プロ級の配信・録音環境を実現する
Yeti caster プロフェショナル ブロードキャストバンドルYAMAHA(ヤマハ)YCM01 ゲーミングマイク ブラック¥12,600(税込)126ポイントサービス(1%)発売日:2022/04/01発売
店舗併売品店舗から出荷AG03MK2 / AG06MK2とデザインの親和性が高い、コンデンサーマイクロフォン
AGシリーズをモチーフに、デザイン性の高いコンデンサーマイクロフォンです。
ライブ配信時のトーク用途を想定した、扱いやすい音質が特徴です。
「Live Streaming Condenser Microphone」logicool(ロジクール)BM600X PCマイク ブラックアウト [USB]¥24,500(税込)245ポイントサービス(1%)発売日:2021/02/18発売
在庫あり通常24時間以内に出荷ハイエンド・多用途USBマイク
「Blue Microphones Yeti X 高品質USBコンデンサーマイク」HYPERXゲーミングマイク SoloCast ブラック [USB]¥7,980(税込)80ポイントサービス(1%)発売日:2022年6月発売
在庫限り通常24時間以内に出荷ストリーマーとコンテンツクリエイターのための使いやすいUSBマイク。
ユーザーから高い評価を得ている便利な機能を備えたストリーマー向けUSBマイクです。プラグアンドプレイオーディオ録音、LEDステータスインジケーターを備えたタップミュートセンサー、フレキシブル調節可能なスタンド、ブームアームとマイクスタンドのスレッド、複数のデバイスとプログラムに対応。
ゲーミングマイクの売上ランキング
集計期間:09月14日〜09月20日
HYPERXゲーミングマイク SoloCast ブラック [USB]¥7,980(税込)80ポイントサービス
RAZER(レイザー)RZ19-03450100-R3M1 ゲーミングマイク Seiren Mini クラシックブラック [USB]¥5,500(税込)55ポイントサービス
JBL(ジェービーエル)JBLQSTREAMBLK ゲーミングマイク Quantum Stream ブラック [USB]¥11,000(税込)1,100ポイントサービス
HYPERX4P5P6AA ゲーミングマイク QuadCast ブラック [USB]¥15,605(税込)157ポイントサービス
HYPERX519T2AA ゲーミングマイク SoloCast ホワイト [USB]¥8,900(税込)890ポイントサービス
ゲーミングマイクの基礎知識

コンデンサーマイクとは
コンデンサーマイクとは高音質で音源を録音するための高性能マイクです。
音声やボーカルをクリアかつ高音質で録音することができます。野外イベントやライブなどで使用する「ダイナミックマイク」と異なり、振動や湿気に弱いため、屋外での使用には不向きです。
スタジオや自宅での録音のほか、動画配信での「ゲーム実況」や「歌ってみた」などの使用におすすめのマイクです。
感度で選ぶ
聞こえやすい声で配信・録音するために、ゲーミングマイクの感度は大事です。マイクの感度は dB(デシベル)という単位で表されます。数字がゼロに近いほど感度が高いため、 0db が一番感度が高いマイクとなります。
ゲーミングマイクでは -30〜-40dB 程度の感度が一般的です。最近は、感度を切り替えて使用できるマイクも増えてきています。
ゲーミングマイクでは -30〜-40dB 程度の感度が一般的です。最近は、感度を切り替えて使用できるマイクも増えてきています。

単一指向性モデル
単一指向性とは、一方向のみから音声を拾うタイプのマイクで、自分の声のみを録るような実況録音などに適しています。
そのため、初めてのゲーム実況やゲーム配信では、この「単一指向性」タイプを選ぶのがオススメです。
そのため、初めてのゲーム実況やゲーム配信では、この「単一指向性」タイプを選ぶのがオススメです。

双指向性モデル
双指向性はマイクの両側から音声を拾うタイプのマイクです。対面にいる2人の声を同時に録音できるため、ゲーム配信よりもインタビューや対談などで多く使われます。
音を拾う範囲が狭く、マイクから離れていると録音が難しくなるため、なるべくマイクの近くに座って録音するのがおすすめです。
音を拾う範囲が狭く、マイクから離れていると録音が難しくなるため、なるべくマイクの近くに座って録音するのがおすすめです。

全指向性モデル
全指向性(無指向性)のマイクは、周囲どの方向からも音声を拾えるタイプのマイクです。
複数人や大人数でのゲーム実況などに向いていますが、周囲の全方向から音声を拾うため、ノイズやハウリングが起こりやすい面もあるので注意が必要です。
複数人や大人数でのゲーム実況などに向いていますが、周囲の全方向から音声を拾うため、ノイズやハウリングが起こりやすい面もあるので注意が必要です。

接続方法で選ぶ
マイクの端子には、おもに「USB端子」と「オーディオ端子」の2種類があります。
「オーディオ端子」でパソコンに直接接続する場合、ほとんどのパソコンのマイク用ミニプラグ端子は、マイクの信号を拾いきれるほど感度が良くない場合が多く音質に満足できないかもしれません。
別途オーディオインターフェースを用意し、そこからUSBでパソコンに接続すれば改善しますが高額になってしまうため、もともと「オーディオ端子」直挿しのモデルではなくUSB接続のマイクをおすすめします。
使用するパソコンやゲーム機によって「オーディオ端子」のみ対応していた場合は選択できませんが、パソコンなどどちらでも良い場合は「USB端子」のほうがおすすめです。
「オーディオ端子」でパソコンに直接接続する場合、ほとんどのパソコンのマイク用ミニプラグ端子は、マイクの信号を拾いきれるほど感度が良くない場合が多く音質に満足できないかもしれません。
別途オーディオインターフェースを用意し、そこからUSBでパソコンに接続すれば改善しますが高額になってしまうため、もともと「オーディオ端子」直挿しのモデルではなくUSB接続のマイクをおすすめします。
使用するパソコンやゲーム機によって「オーディオ端子」のみ対応していた場合は選択できませんが、パソコンなどどちらでも良い場合は「USB端子」のほうがおすすめです。

おすすめ関連トピックス
ゲーミング トピックス
ASUSゲーミングパソコンやデバイスはこちら
RTX40シリーズ搭載 ゲーミングノートPCはこちら
RTX40シリーズ搭載 ゲーミングデスクトップPCはこちら
SteelSeriesゲーミングデバイス
AKRacingゲーミングチェア
ゲーミングチェアおすすめ20選 デスクワークにも最適!
完全ワイヤレスのゲーミングイヤホン「G FITS」
ゲーミングパソコン おすすめ商品が最長36回まで無金利!
ゲーミングPC おすすめ16選
おすすめのポータブルゲーミングPC・UMPC
おすすめゲーミング特集 GAMING ZONE (ゲーミングゾーン)
ゲーミングモニター おすすめ32選
240Hz対応ゲーミングモニター おすすめ6選
ゲーミングマウス おすすめ16選
ゲーミングキーボード おすすめ18選
ゲーミングデスクトップPC おすすめ14選
ゲーミングノートPC おすすめ10選
安い!おすすめゲーミングPCはこちら
ゲーム実況 おすすめ機材
ゲーミングマイク おすすめ10選
ゲーミングヘッドセット・イヤホン おすすめ18選
PS5用ゲーミングヘッドセット おすすめ10選
PS4用ゲーミングヘッドセット おすすめ10選
ゲーミングマウスパッドのおすすめ10選
ロジクールのゲーミングデバイス「Logicool G」特集
最先端のテクノロジーを搭載したゲーミングマウス「ロジクール G502 X」
Razerおすすめのゲーミング商品はこちら
ゲーミングスマホ おすすめ6選
ゲーミング座椅子 おすすめ6選
人気のゲーミングルーター おすすめ6選
ゲーミングデスク(机) おすすめ5選
【グラボ・CPU・価格で絞り込む】ゲーミングデスクトップ特集
Peacock ゲーミングボトル・タンブラー
PCパーツ トピックス
GeForce RTX 40シリーズ グラフィックボード
Radeon RX7800XT /7700XTシリーズ グラフィックボード
インテル 第13世代 Core プロセッサー
AMD Ryzen 7000シリーズ
人気のRyzenがセットで安い!|おすすめのPCパーツセット
初めての自作PCにオススメ PCパーツの選び方
おすすめCPUの選び方
おすすめマザーボードの選び方
おすすめグラフィックボードの選び方
CPUの性能比較
グラフィックボード(グラボ)性能比較
ビデオカード(グラフィックボード)
パソコン・周辺機器 トピックス
あるとさらに便利になる!Logicoolパソコンデバイス
ノートパソコンのおすすめ20選 2023年版
ロジクールマウス おすすめ16選 2023年版
ロジクールキーボード おすすめ10選 2023年版
ロジクールヘッドセット・イヤホン おすすめ10選
Logicool(ロジクール)トラックボールマウス特集
オフィスチェアのおすすめ20選
2in1パソコンのおすすめ10選 パソコンとしてもタブレットとしても使える
安い!ノートパソコンのおすすめ18選
持ち運びに便利!モバイルノートPCのおすすめ10選
タワー型パソコンおすすめ10選
HDD(ハードディスク) おすすめ27選
Wi-Fi 6E 対応ルーターで快適通信!
タブレット端末 おすすめ10選 2023年版
デスクトップパソコン おすすめ12選
大学生向けのおすすめパソコン
Windowsタブレット おすすめ6選
Androidタブレット おすすめ10選
人気のSurface(サーフェス) おすすめ7選
Chromebook(クロームブック) おすすめ8選
人気のMacBook おすすめ6選
Apple Watch おすすめ6選
おすすめApple(アップル)製品|人気商品を揃えています
液晶モニター おすすめ10選
デュアルモニターにおすすめなモニター10選
PS5にもおすすめ!ゲーム機向け液晶ディスプレイ(モニター)
テレワークにおすすめの便利なアイテムをご用意してます!
Wi-Fiルーター おすすめ12選
Wi-Fi 6ルーター&メッシュWi-Fiルーター おすすめ6選
UPS(無停電電源装置)おすすめ10選
テレビ・オーディオ トピックス
液晶テレビ・有機ELテレビのおすすめ18選
4Kテレビのおすすめ16選
有機ELテレビのおすすめ16選
大型テレビのサイズ別おすすめ10選
壁掛けテレビのおすすめ10選
テレビスピーカー おすすめ10選
PCスピーカー おすすめ10選
Bluetoothスピーカー おすすめ10選
ワイヤレスイヤホン おすすめ12選
フルワイヤレスイヤホン おすすめ8選
ワイヤレスヘッドホン おすすめ12選
中古 トピックス
中古カテゴリTOPはこちら
おすすめの中古ゲーミングパソコン
おすすめ中古ノートパソコン
おすすめの中古Macはこちら
おすすめ中古iPad
おすすめ中古iPhone
おすすめ中古スマホ
おすすめ中古SIMフリースマホ
おすすめの中古Xperia
おすすめの中古ZenFone
おすすめの中古Galaxy
おすすめの中古テレビ
おすすめの中古スピーカー
おすすめ中古冷蔵庫
カメラ・家電 トピックス
おすすめ炊飯器 毎日おいしいご飯が炊ける
おすすめ掃除機 選び方や人気のモデルをご紹介
おすすめ加湿器 お部屋の湿度を快適に
おすすめポータブル電源 アウトドアに・非常用にオススメ
デジタルカメラのおすすめ
冷凍スペースを解消するセカンド冷凍庫
エアコンおすすめ18選
おすすめスマートウォッチ
電子辞書のおすすめ10選
洗濯機おすすめ10選 ドラム式も全自動洗濯機も
冷蔵庫おすすめ12選
一人暮らし向け冷蔵庫 おすすめ10選
おすすめ小型冷蔵庫
冷凍庫おすすめ8選
サービスサポート
ゲーミングキーボードをカテゴリから探す
メーカーで選ぶ
接続方式で選ぶ
キータイプで選ぶ
テンキーで選ぶ
キー配列で選ぶ
軸の種類で選ぶ
価格帯で選ぶ