ゲーミングマイクおすすめ10選 実況に最適なモデルを選ぼう
更新日:2022.08.04
ゲーム実況に欠かせない「ゲーミングマイク」、ヘッドセット付属のマイクではない、雑音を抑えたクリアな音声を収録することができます。
ゲーミングマイクには、感度や指向性など、ゲームシーン・レコーディングシーンによって適したモデルが異なるため、選ぶ際は注意が必要です。
このページではゲーミングマイクのおすすめ商品をご紹介します。
ゲーミングマイク おすすめ10選
マイクに向かって1人で話したり歌ったりする時に使う「単一指向性モード」、複数人でマイクを囲んで録音する時に便利な「全方位モード」、ピアノや複数楽器のようなワイドな音場を捉える「ステレオモード」、対面式インタビューのようにマイクを挟んで話す時に適した「双方向モード」です。あらゆる場面の音を1本のマイクで捉えたい方におすすめです。
Kingston
¥18,150(税込)
1,815ポイント 在庫限り
高音質を求めるストリーマーに最適な機能を搭載したスタンドアロンコンデンサーマイク。PC、PS4、Macに対応しており、日常音を抑える独自の防振機能や耐衝撃マウント、厄介な衝撃音を抑える内蔵ポップフィルターを備えます。ポッドキャストに最適な1台です
ニコニコ動画やYouTubeなどの動画投稿として、PC音声収録におすすめのPC用ボーカルマイク。音声収録に特化した単一指向性マイクだから、発した声を余さず拾います。
クリエイター/ゲーム実況者向けコンデンサーマイク「コンデンサーマイク エルガト Wave:3 (日本語パッケージ)」。カーディオイドコンデンサーカプセルで声をはっきりと繊細にキャプチャします。
優れたサウンド機能と外観を備えたUSBコンデンサーマイク。RGBライティングとダイナミックなエフェクトはHyperX NGENUITYソフトウェアでカスタマイズが可能で、日常音を抑える独自の防振機能や耐衝撃マウント、衝撃音を抑える内蔵ポップフィルターを備えています。
マイクの集音範囲が狭いコンパクトなコンデンサーマイクを採用しており声のみを集音できます。14mm コンデンサーカプセルとフラットな周波数特性を備えており、声をより高精度に再現でき、シャープな高音と豊かな重低音により最高の明瞭さで集音可能です。。
本体背面のスイッチで「単一指向性モード」「全方位モード」「マイクの感度を10db減衰する単一指向性」の3種類の指向特性を切り替えて使用できます。ゲーム実況などのライブ配信や電話会議などにもおすすめです。
ゲーム実況などの一人語りと、複数人が参加する時とで使い分けられるよう、「単一指向性モード」と「全方位モード」の2パターン対応。「Yeti」よりも一回りほど小さいので、狭いスペースに設置する際におすすめです。
4種類の指向特性に対応したゲーミングマイク。ヘッドフォンを接続して録音中の音をモニターする際、マイク音量を確認・調節できるよう、本体前面に音量レベルが一目でわかるLEDライトと多機能なダイヤルを搭載しています。
ストリーマーとコンテンツクリエイターのための使いやすいUSBマイクです。プラグアンドプレイオーディオ録音、LEDステータスインジケーターを備えたタップミュートセンサー、フレキシブル調節可能なスタンド、ブームアームとマイクスタンドのスレッド、複数のデバイスとプログラムに対応しています。
ゲーミングマイクの基礎知識

ゲーミングマイクとは
ゲーミングマイクとは高音質で音源を録音するための高性能マイクです。
音声やボーカルをクリアかつ高音質で録音することができます。野外イベントやライブなどで使用する「ダイナミックマイク」と異なり、振動や湿気に弱いため、屋外での使用には不向きです。
スタジオや自宅での録音のほか、動画配信での「ゲーム実況」や「歌ってみた」などの使用におすすめのマイクです。
感度で選ぶ
聞こえやすい声で配信・録音するために、ゲーミングマイクの感度は大事です。マイクの感度は dB(デシベル)という単位で表されます。数字がゼロに近いほど感度が高いため、 0db が一番感度が高いマイクとなります。
ゲーミングマイクでは -30〜-40dB 程度の感度が一般的です。最近は、感度を切り替えて使用できるマイクも増えてきています。
ゲーミングマイクでは -30〜-40dB 程度の感度が一般的です。最近は、感度を切り替えて使用できるマイクも増えてきています。

単一指向性モデル
単一指向性とは、一方向のみから音声を拾うタイプのマイクで、自分の声のみを録るような実況録音などに適しています。
そのため、初めてのゲーム実況やゲーム配信では、この「単一指向性」タイプを選ぶのがオススメです。
そのため、初めてのゲーム実況やゲーム配信では、この「単一指向性」タイプを選ぶのがオススメです。

双指向性モデル
双指向性はマイクの両側から音声を拾うタイプのマイクです。対面にいる2人の声を同時に録音できるため、ゲーム配信よりもインタビューや対談などで多く使われます。
音を拾う範囲が狭く、マイクから離れていると録音が難しくなるため、なるべくマイクの近くに座って録音するのがおすすめです。
音を拾う範囲が狭く、マイクから離れていると録音が難しくなるため、なるべくマイクの近くに座って録音するのがおすすめです。

全指向性モデル
全指向性(無指向性)のマイクは、周囲どの方向からも音声を拾えるタイプのマイクです。
複数人や大人数でのゲーム実況などに向いていますが、周囲の全方向から音声を拾うため、ノイズやハウリングが起こりやすい面もあるので注意が必要です。
複数人や大人数でのゲーム実況などに向いていますが、周囲の全方向から音声を拾うため、ノイズやハウリングが起こりやすい面もあるので注意が必要です。

USB端子付きを選ぶ
マイクの端子には、おもに「USB端子」「オーディオ端子」の2種類があります。
使用するパソコンやゲーム機によって対応可能な端子が違う場合もありますが、「USB端子」のほうが接続可能なデバイスが多いため便利です。
どちらの端子も使いたい場合には、変換プラグを別途購入して接続する方法もあります。
使用するパソコンやゲーム機によって対応可能な端子が違う場合もありますが、「USB端子」のほうが接続可能なデバイスが多いため便利です。
どちらの端子も使いたい場合には、変換プラグを別途購入して接続する方法もあります。

おすすめ関連トピックス
ゲーミング トピックス
ASUS ROG×エヴァンゲリオンコラボ商品が登場
ソニーからゲーミングギア「INZONE」が登場
ゲーミングパソコン おすすめの商品が36回無金利
ゲーミングPC おすすめ16選
人気のおすすめゲーミング特集 GAMING ZONE
ゲーミングモニター おすすめ14選
240Hz対応ゲーミングモニター おすすめ6選
ゲーミングマウス おすすめ16選
ゲーミングキーボード おすすめ18選
ゲーミングデスクトップPC おすすめ14選
ゲーミングノートPC おすすめ10選
安い!おすすめゲーミングPC特集
ゲーム実況 おすすめ機材
ゲーミングマイク おすすめ10選
ゲーミングヘッドセット おすすめ18選
PS5用ヘッドセットおすすめ10選
PS4用ヘッドセットおすすめ10選
ゲーミングマウスパッドのおすすめ10選
ロジクールのゲーミングデバイス「Logicool G」特集
Razerおすすめ商品
人気のゲーミングルーター おすすめ6選
ゲーミングチェアおすすめ20選 テレワークにも最適!
ゲーミングデスク(机) おすすめ5選
【グラボ・CPU・価格で絞り込む】ゲーミングデスクトップ特集
Peacock ゲーミングボトル・タンブラー
人気のゲーミンググッズ特集|おすすめアイテムをご紹介
おすすめゲーミンググッズ|人気のデトネーターモデル
PCパーツ トピックス
インテル第12世代Core プロセッサー「AlderLake-S」シリーズ
人気のRyzenがセットで安い!|おすすめのPCパーツセット特集
初めての自作PC PCパーツの選び方
おすすめCPUの選び方
おすすめマザーボードの選び方
おすすめグラフィックボードの選び方
CPUの性能比較
グラフィックボード(グラボ)性能比較
ビデオカード(グラフィックボード)
おすすめの人気CPU|AMD Ryzen シリーズ
Windows 7 / 8 / 8.1 / 10 でのHDDフォーマット手順
パソコン・周辺機器 トピックス
ノートパソコンのおすすめ20選 2022年版
モバイルノートPCのおすすめ10選
タブレット端末 おすすめ10選 2022年版
デスクトップパソコン おすすめ12選
大学生向けおすすめパソコン
Windowsタブレット おすすめ6選
Androidタブレット おすすめ10選
人気のSurface(サーフェス) おすすめ7選
Chromebook(クロームブック) おすすめ8選
人気のMacBook おすすめ6選
Apple Watch おすすめ6選
おすすめApple(アップル)特集|人気商品をそろえています。
液晶モニター おすすめ10選
デュアルモニターにおすすめなモニター10選
PlayStation5(PS5)にもおすすめ!液晶ディスプレイ(モニター)
便利なアイテムをご用意してます!テレワークおすすめアイテム特集
Wi-Fiルーター おすすめ12選
Wi-Fi 6ルーター&メッシュWi-Fiルーター おすすめ6選
Samsung SSD おすすめ製品
おすすめ特集|数量限定アウトレット厳選商品
アウトレット パソコン&周辺機器
テレビ・オーディオ トピックス
テレビのおすすめ18選
4Kテレビのおすすめ16選
有機ELテレビのおすすめ16選
テレビのサイズ別おすすめ10選
壁掛けテレビのおすすめ10選
テレビスピーカー おすすめ10選
PCスピーカー おすすめ10選
Bluetoothスピーカー おすすめ10選
ワイヤレスイヤホン おすすめ12選
フルワイヤレスイヤホン おすすめ8選
ワイヤレスヘッドホン おすすめ12選
SONY(ソニー) おすすめワイヤレスイヤホン
BOSE おすすめイヤホン・ヘッドホン
Beats おすすめイヤホン・ヘッドホン
Apple AirPods ワイヤレスイヤホン
オーディオテクニカ おすすめワイヤレスイヤホン
中古 トピックス
おすすめ中古ノートパソコン
おすすめ 中古Mac
おすすめ 中古iPad
おすすめ 中古iPhone
おすすめ 中古スマホ
おすすめ 中古SIMフリースマホ
おすすめ 中古Xperia
おすすめ 中古ZenFone
おすすめ 中古Galaxy
おすすめ 中古テレビ
おすすめ 中古スピーカー
おすすめ 中古冷蔵庫
家電 トピックス
サービスサポート
ゲーミングキーボードをカテゴリから探す
メーカーで選ぶ
接続方式で選ぶ
キータイプで選ぶ
テンキーで選ぶ
キー配列で選ぶ
軸の種類で選ぶ
価格帯で選ぶ