パフォーマンス/スタイル/モビリティ
ROG Zephyrus G16は、常に勝利を目指すコアゲーマーや、クリエイター、プログラマー、ビジネスパーソン、学生に至るまで、ゲーミングという枠を飛び越え多種多様なユーザーに向けて作られています。天板にデザインされたスラッシュライティングには「常に自分の限界を打ち破り、前進し続けてほしい」というROGの想いが込められています。
ROG Zephyrus G16 GA605は最大50TOPSを実現するNPUを搭載したAI搭載ゲーミングノートPC
ROG Zephyrus G16は、常に勝利を目指すコアゲーマーや、クリエイター、プログラマー、ビジネスパーソン、学生に至るまで、ゲーミングという枠を飛び越え多種多様なユーザーに向けて作られています。天板にデザインされたスラッシュライティングには「常に自分の限界を打ち破り、前進し続けてほしい」というROGの想いが込められています。
AMD Ryzen AI 9 HX 370 プロセッサ搭載。圧倒的な処理能力を持つRyzenプロセッサとAMD Ryzen AI XDNA 2 NPUで構成されており、ゲーム性能を大幅に向上させ、Windows CopilotツールなどのAI対応アプリも効率的に処理します。さらにRadeon グラフィックステクノロジと高速なLPDDR5Xメモリとの相乗効果により、マックス 2倍※のゲーミングパフォーマンスを実現します。※前世代との比較
NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載。レイトレーシング画像の品質を向上させるDLSS 3.5などのAI アクセラレーションテクノロジーを搭載し、グラフィックが多く使用されるゲーム映像も軽快に映し出します。またMGPは105Wとなっているため、ゲームやコンテンツ制作においてGPUの持つ真のパワーがマックスまで引き出されます。※画像はイメージです。
ゲーミングPCの中核を担うCPUとGPU。ROG Zephyrus G16 GA605はAMD Ryzen Al 9 HX300シリーズ プロセッサとNVIDIA GeForce RTX 40 シリーズを搭載し、高性能のROGインテリジェントクーリングシステムと合わせることで、AAAゲームを軽快に遊びたいパワー重視のゲーマーにも、AIツールを使用しながら、高解像度のゲーム映像やコンテンツ制作を体験したい次世代ゲーマーにも、強力なパフォーマンスを提供します。
【CPU】※CINEBENCH R23 CPU(Multi Core)ベンチマークによるテスト結果 2024年、ASUS調べ 【GPU】※3DMark Time Spy - Graphic Scoreによるテスト結果 2024年、ASUS調べ
※計測はROGゲーミングノートPCにプリインストールされているArmoury Crateアプリで、パフォーマンスをTurboモードに、GPUモードをUltimateに設定し行っています。※結果はモデル、環境、使用状況により異なる場合がございます。
2.5K 16:10の高品質パネルを搭載。リフレッシュレート240Hz、応答速度0.2msの速く滑らかなゲーム画面は圧巻です。さらにROGゲーミングノートPCで初めて有機ELを採用。真の黒が生み出すコントラストと正確な色彩がゲーム映像への没入感を高め、グラフィック処理などのクリエイティブタスクでも活躍します。
CPUには液体金属グリスとヒートパイプを使用し、冷却効率を23%※向上させました。また、排熱は3基の放熱ファンで強力なエアフローを生む特許取得済みTri-fanテクノロジーと、合計84枚のブレードで構成されるROG独自のArc Flow Fans 2.0で強力に行い、ハードウェアの性能をマックスまで引き出しつつ、騒音の低減と安定した高冷却を長期間維持します。
これほどのスペックを備えながら、薄さわずか1.49cm、軽さは約1.85kgと、ゲーミングノートPCとは思えないほどの薄型軽量ボディを実現させました。さらにフルサイズのインターフェースを備えており、ゲーミング、外出先でのクリエイティブワークやビジネスに不可欠な、携帯性と生産性を両立しています。
ROG Zephyrus G16に搭載されているCPUとGPUには高いNPUとAI拡張機能が組み込まれているため、これからますます増えていくAIを使ったゲーム機能やコンテンツ制作アプリケーションにも対応し、日常の仕事や生活もこれまで以上にサポートします。またNVIDIA GeForce RTX GPUに搭載されたNVIDIA DLSS設定をオンにすれば、AIによる解像度調整とフレーム生成技術によりアップグレードされたグラフィックスを高速かつ省電力で楽しむことができます。
※DLSS機能に対応するゲームやアプリはNVIDIAホームページをご参照ください。
3ヶ月利用権で数百以上の名作や人気ゲームをプレイしよう。ゲームが続々追加されるので、新しいゲームに出会えます。
※Windowsの初期設定後、180日以内に有効化が必要です。使用開始には支払い情報の入力が必要です。18歳以上の方のみご利用いただけます。詳細はマイクロソフト社のXbox Game Pass Ultimateに関するサイトをご確認ください。
製品ご購入後、レビューをご記載いただいた方に「絶対」プレゼント。詳細は「ASUS製品使ってみた」で検索。
※プレゼント内容はご購入製品により異なります。
製品ご購入から1年間、メーカー保証ではカバーされないお客様のご都合による自損故障にも、故障原因不問で修理対応を受けられるASUSの保証サービス※1です。万が一の時も修理費用の自己負担を、掛かった部品代金の20%+税※2のみに抑えることができます。
※1 あんしん保証の適用にはASUSメンバーサイトにて製品ご購入後30日以内に「会員登録」「製品登録」が必要です。
※2 製品ご購入から12ヶ月以内で1回のみの修理費用に適用となります。
ページ: 1 / 2
ROG Zephyrus G16 GA605は最大50TOPSを実現するNPUを搭載したAI搭載ゲーミングノートPC
ROG Zephyrus G16 GA605は最大50TOPSを実現するNPUを搭載したAI搭載ゲーミングノートPC
■高い処理能力でパワフルなゲーミング
AMD Ryzen AI 9 HX 370 12コア/24スレッド プロセッサを搭載。圧倒的な処理能力を持つRyzenプロセッサとAMD Ryzen AI XDNA 2 NPUで構成されており、ゲーム性能を大幅に向上させ、Windows CopilotツールなどのAI対応アプリも効率的に処理します。また高性能メモリにより、複数のウィンドウを立ち上げながらの業務も速度低下を心配することなくスムーズに実行することが可能。1TB SSDと増設用のM.2スロットも1つ空きがあるため、増え続けるAAAゲームやデータファイルの保存にも柔軟に対応します。
■ゲーム・クリエイターアプリを高速化
NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載。レイトレーシング画像の品質を向上させるDLSS 3.5などのAIアクセラレーションテクノロジーを搭載し、グラフィックが多く使用される最新ゲーム映像も軽快に映し出します。またGPUの性能を表すMGP(最大グラフィック電力)は105Wとなっているため、ゲームやコンテンツ制作においてGPUの持つ真のパワーが最大限に引き出されます。さらにNVIDIA DLSS設定をオンにすれば、AIによる解像度調整とフレーム生成技術によりアップグレードされたグラフィックスを高速かつ省電力で楽しむことができます。※DLSS機能に対応するゲームやアプリはNVIDIAホームページをご参照ください。
■速く、明るく、鮮やかに。ROG Nebula Display
2.5K 16:10の最高品質パネルを搭載。リフレッシュレート240Hz、応答速度0.2msの速く滑らかなゲーム画面は圧巻です。さらにROGゲーミングノートPCで初めて有機ELを採用。真の黒が生み出すコントラストと正確な色彩がゲーム映像への没入感を高め、グラフィック処理などのクリエイティブタスクでも活躍します。
■ROGだからこそ実現できる冷却性能
CPUには液体金属グリスとヒートパイプを使用し、冷却効率を23%向上させました。また、排熱は3基の放熱ファンで強力なエアフローを生む特許取得済みTri-fanテクノロジーと、合計84枚のブレードで構成されるROG独自のArc Flow Fans2.0で強力に行い、ハードウェアの性能を最大限に引き出しつつ、騒音の低減と安定した高冷却を長期間維持します。
■創造力を持ち運ぶ
これほどのスペックを備えながら、最薄部わずか1.49cm、軽さは約1.85kgと、ゲーミングノートPCとは思えないほどの薄型軽量ボディを実現しています。さらにフルサイズのインターフェースを備えており、ワンタッチで生成AIアシスタントの起動ができるCopilotキーも新たに搭載しています。
商品名 | GA605WI-AI9R4070G ゲーミングノートパソコン ROG Zephyrus G16 エクリプスグレー [RTX 4070] |
---|---|
型番 | GA605WIAI9R4070G |
メーカー | ASUS(エイスース) |
商品番号 | 101095608 |
JANコード | 0197105662735 |
メーカー発売日 | 2024/08/01発売 |
色 | グレー |
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 幅354mm×高さ14.9〜16.4mm×奥行き246mm |
---|---|
本体重量 | 約1.85kg |
モニタサイズ | 16.0型 |
モニター解像度 | 2560×1600 |
4K・有機EL対応 | 有機EL対応 |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | CPU名:AMD Ryzen AI 9 HX 370 12コア/24スレッド プロセッサ 動作周波数 (標準/最大):最大5.1GHz キャッシュメモリ:3次キャッシュ 24MB |
メモリ | メモリ:32GB |
メモリ最大搭載量 | 最大32GB(LPDDR5X-7500) |
メモリスロット数 | オンボードメモリのみ |
ストレージ | SSD:1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) |
搭載ストレージタイプ | SSD |
ストレージ(SSD) | SSD:1TB |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU (NVIDIA Optimus Technology対応) (最大105W) ビデオメモリ:GDDR6 8GB |
NPU(AIプロセッサ) | [AI機能]AMD Ryzen AI (NPU パフォーマンス 最大 50 TOPS) (合計 プロセッサ パフォーマンス 最大 80 TOPS) |
Officeソフト | 無し |
光学ドライブ | ドライブ無し |
タイプ | クラムシェル型/2in1非対応 |
タッチパネル | タッチパネル非対応 |
WEBカメラ | 207万画素赤外線 (IR) カメラ内蔵 ※赤外線 (IR) カメラにより、Windows Hello をサポートしています。実際の推奨動作距離は、ご利用するアプリなどにより異なります。 |
インターフェイス | [外部ディスプレイ出力]HDMI×1、Type-C×2 [USBポート]USB4 (Type-C/Power Delivery対応) ※ ×1、USB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery対応) ※ ×1、USB3.2 (Type-A/Gen2) ×2 ※データ転送と映像出力、本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。 [カードリーダー]SDXC/SDHC/SDメモリーカード [オーディオ]マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 |
Bluetooth | Bluetooth 5.4 |
対応SIMサイズ | シムカード非対応 |
オーディオ・スピーカー・マイク機能 | [サウンド] サウンド規格:ハイ・デフィニション・オーディオ準拠 スピーカー:6スピーカー内蔵 (2W×2、1W×4) マイク:3D アレイマイク内蔵 |
入力装置 | [キーボード]86キー日本語キーボード (イルミネートキーボード) (JIS配列) [ポインティングデバイス]マルチタッチ・タッチパッド |
キー配列 | 日本語版キーボード |
無線LAN | Wi-Fi 7(be)ax/ac/n/a/g/b |
バッテリ駆動時間 | JEITA測定法3.0:約9.9時間 (動画再生時) /約11.7時間 (アイドル時) JEITA測定法2.0:約12.2時間 |
発表時期(モデル) | 2024年8月モデル |
付属品 | ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書 |
仕様1 | [表示機能] ディスプレイ:16.0型 OLED (有機EL) 表面仕様:グレア 解像度:2560×1600ドット (240Hz) 視野角:水平170°/垂直170° 外部ディスプレイ出力:最大7680×4320ドット ※外部ディスプレイの仕様によっては表示できない場合があります。 [センサー]顔認証対応 |
仕様2 | [無線LAN]IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be (Wi-Fi 7) ※電波法により5.2/5.3/6GHz帯は屋内使用に限ります (5.2GHz帯高出力データ通信システムの基地局又は陸上移動中継局と通信する場合など法令により許可された場合を除く)。 |
仕様3 | [電源]ASUSスリムパワージャック/200W ACアダプター (20V/10A) またはリチウムポリマーバッテリー (4セル/90Wh) [バッテリー充電時間]約2.0時間 [消費電力]最大約200W [エネルギー消費効率]12区分 33.9kWh/年 (85%) ※注意事項はメーカーホームページをご確認ください。 |
レビューがありません