

AKRacingゲーミングチェア
AKRacingはプロフェッショナル仕様のゲーミングチェアを多数展開しているゲーミングチェアカテゴリーにおいて世界的なリーディングブランドです。
人間工学に基づいた快適な座り心地と、高耐久PUレザーなど高性能な合成皮革を使用したモデルが特徴。デザインにもこだわりがあり、クールでスタイリッシュな雰囲気は若い世代にも人気です。AKRacingゲーミングチェアをシリーズごとにご紹介いたします。
製品ラインナップ
ゲーミングチェア
-
Pro-X V2 ゲーミングチェア
2015年の発売以来エルゴノミクス設計に根差した快適性と高い質感が評価され、eスポーツの普及・発展とともにゲーミングファニチャー市場において確固たる地位を築いてきたAKRacing Pro-Xシリーズに、改良を施した新バージョンが登場。
-
Overture ゲーミングチェア
OVERTURE(=序曲)は、その名が示すように”静寂の中から生まれる新しい音”をデザインコンセプトにしたスタンダードなゲーミングチェアです。定評あるAKRacingゲーミングチェアの基本設計を踏襲し、6種類のカラーバリエーション展開で好みと設置場所に合わせて選択できます。
-
Nitro V2 ゲーミングチェア
AKRacingシリーズの中でスタンダードな位置付けのモデル。適度なホールド感のある背もたれと快適にリラックスできる形狀の座面は、ゲーマーだけでなく長時間PC向かって作業をするクリエイターやライターにもお勧めです。
-
PINON ゲーミングチェア
ゲーミングチェアブランドとしては国内初となるティーンエイジャー向けゲーミングチェアです。主に小学校高学年〜中学生のユーザーを想定し、適正身長を145cm〜165cmに設定して新たに設計されたティーンエイジャー向けモデルです。
-
Wolf ゲーミングチェア
肌触りと通気性の良いファブリックを使用しつつ上位機種の基本設計・機能を踏襲したコストパフォーマンスに優れたモデル。日本市場向けの特別仕様として、座部までの高さをやや低めに設定。平均的な日本人の体格に合わせて設計されています。
オフィスチェア
-
Premium Monarca
本皮素材を使用したPremiumシリーズの最上位モデル。上質なイタリアンレザーを張地に採用したPremium Monarcaは、使い込むほどに身体になじみ味わいを増していきます。
-
Premium シリーズ
PremiumシリーズはAKRacingチェアの基本コンセプトを生かしつつ、機能面・デザイン面ともに更なる進化を遂げた最上位モデル。エルゴノミクス(人間工学)設計によって座る者を最適な姿勢に導きます。
-
Denim シリーズ
岡山県産のコットン100%デニム生地を張地に採用し、使い込むほどに味わいを増すハイグレードオフィス向けモデル。
コラボ商品
-
本田翼 監修オリジナルカラーモデル
「本田翼さん監修オリジナルカラーモデル」は女性を含む幅広い世代の方が使えるゲーミングチェア。白を基調としてブルーグレーを差し色に使用することで、インテリアともなじみやすく、長い間使用しても飽きの来ないデザインとなっています。
-
BEAMS/DESIGN/MODEL
カレッジスウェットを彷彿とさせるBEAMS DESIGN監修モデル
AKRacingのBEAMS DESIGNモデルは、アメリカンカジュアルスタイルのカレッジスウェットにインスパイアされたデザインを採用しています。背もたれにはオリジナルエンブレム、背面にはヴィンテージスウェットの‘4段プリント’風の刺繍が施されています。更に、背面にカンガルーポケットを配し、オリジナルネームタグを付けるなど、細部にまでこだわりを見せています。 -
サッカー日本代表ver.
「サッカー日本代表ver.」は公益財団法人日本サッカー協会(JFA)が公認するサッカー日本代表オフィシャルライセンス商品です。国際大会で世界の強豪国に挑戦するサッカー日本代表チームをモチーフにしています。
-
TOKYO/YAKULT/SWALLOWS-CHAIR
東京ヤクルトスワローズとコラボした”東京ヤクルトスワローズチェア”。ベースとなっているモデルはAKRacingゲーミングチェアのスタンダードモデル Overtureシリーズです。適度なホールド感のある座り心地が特長で、長時間同じ姿勢で座っていても身体に負荷がかかりにくい体圧分散設計となっています。フルフラットリクライニング機能や昇降式アームレストなど各種調整機能も搭載し、日常のデスクワーク用途にも適しています。
-
HANSHIN/TIGERS
伝統ある在阪プロ野球団である阪神タイガースとコラボした阪神タイガースチェア
新たにデザインを描き起こし、座面、背もたれに施されたチームロゴは高級感ある刺繍加工となっており、ファンも納得の仕上がりとなっています。 -
PRO-X/BLUE/DRAGONS
Pro-X V2 ドラゴンズはAKRacing ゲーミングチェアのフラッグシップモデルであるPro-X V2 シリーズをベースに、背もたれ中央にイニシャルロゴ、座面部分にドラゴンズチームロゴを?繍加工で施したシンプルでありながらインパクトのあるデザインとなっています。カラーはもちろん中日ドラゴンズのイメージカラーであるブルーを採用しています。
-
Pro-X V2 ジャイアンツ コラボレーションチェア
AKRacingがオフィシャルチェアサプライヤーとして東京ドーム1塁側ベンチ 監督席に設置している読売巨人軍仕様のスペシャルデザインチェアが、ファンの皆様からの熱いリクエストを受けて商品化!
-
ONE PIECE コラボレーションチェア
アニメ放送開始20年を迎え今や国民的マンガ・アニメ作品として幅広い層に迎えられている「ワンピース」とコラボレーションした新モデル
-
HOKUTO-NO-KEN/RAOH
「北斗の拳」”ラオウ”をイメージとしたスペシャルデザインチェア
ラオウモデルは鎧をまとったラオウの姿をデザインソースとし、ゴールドxグレーのツートンに赤をアクセントとして利かせた威厳に溢れる配色パターンを採用しています。
背面には拳王軍のエンブレムを加工し、着座時の後ろ姿にも拳王の風格を与えます。
フロント部分のディティールは美しい刺繍加工で表現しています。 -
HOKUTO-NO-KEN/THOUZER
「北斗の拳」”サウザー”をイメージとしたスペシャルデザインチェア
サウザーモデルは、劇中に登場するサウザーと、印象的なサウザーの玉座がデザインソースとなっています。ゴールドxバーガンディのカラーリングで、アームレストの天板もゴールドカラーにすることで唯一無二のインパクトを生み出しています。背面には権勢を象徴する聖帝軍のエンブレムをを配置しています。
ゲーミング座椅子
オプション
製品マトリクス

コンセプト
-
AKRacingはブランドの立ち上げ以来、人びとに健康で快適な生活をもたらすことを目指して、プロフェッショナル仕様のゲーミングチェア、オフィスチェアを提案しています。
ライフスタイルが多様化する現代社会においても、多くの人びとは変わらずチェアに座って仕事、研究、創作、学習に取り組んでいます。
AKRacingは、人間工学的なソリューションによって長時間座っていても疲れにくいチェアをお届けし、集中力とモチベーションを保ちながらデスクワークを創造的で豊かな時間にできるようお手伝いします。
AKRacingはブランドの立ち上げ以来、人びとに健康で快適な生活をもたらすことを目指して、プロフェッショナル仕様のゲーミングチェア、オフィスチェアを提案しています。
ライフスタイルが多様化する現代社会においても、多くの人びとは変わらずチェアに座って仕事、研究、創作、学習に取り組んでいます。
AKRacingは、人間工学的なソリューションによって長時間座っていても疲れにくいチェアをお届けし、集中力とモチベーションを保ちながらデスクワークを創造的で豊かな時間にできるようお手伝いします。
ヒストリー
-
AKRacingは、成長の過程で、数多くのクリエイティブデザイナーや熟練の専門家チームが開発・製造に関わったことで、世界的なレーシング、ゲーミング、オフィスチェア市場において確固たる地位を獲得してきました。
2012年のフランクフルト・上海展覧会、上海家具展示会では、AKRacingシートは大きな人気と評価を得ることができました。さらに、ゲームショー「チャイナジョイ」においても、革新的なAKRacingシートは、その座り心地と品質の高さで来場者の注目を集めました。
AKRacingゲーミングチェアは、究極のゲーム競技用チェアを追求して生まれた製品ですが、一方でオフィスやカフェなどが求めるニーズにも応えられる製品になっています。
AKRacingは、成長の過程で、数多くのクリエイティブデザイナーや熟練の専門家チームが開発・製造に関わったことで、世界的なレーシング、ゲーミング、オフィスチェア市場において確固たる地位を獲得してきました。
2012年のフランクフルト・上海展覧会、上海家具展示会では、AKRacingシートは大きな人気と評価を得ることができました。さらに、ゲームショー「チャイナジョイ」においても、革新的なAKRacingシートは、その座り心地と品質の高さで来場者の注目を集めました。
AKRacingゲーミングチェアは、究極のゲーム競技用チェアを追求して生まれた製品ですが、一方でオフィスやカフェなどが求めるニーズにも応えられる製品になっています。