
ソニーのゲーミングギア『INZONE』
ゲーミングモニター
- 発売日:2022/12/01発売お取り寄せお取り寄せ(入荷次第の発送となります)
- 発売日:2022/07/08発売在庫あり通常24時間以内に出荷
ゲーミングヘッドセット
- 発売日:2022/07/08発売在庫あり通常24時間以内に出荷
- 数量限定
SONY(ソニー)WH-G700WZ ゲーミングヘッドセット INZONE H7 ホワイト [ワイヤレス(Bluetooth+USB) /両耳 /ヘッドバンドタイプ]¥17,600(税込)1,760ポイントサービス(10%)
発売日:2022/07/08発売在庫あり通常24時間以内に出荷 - 数量限定
SONY(ソニー)MDR-G300WZ ゲーミングヘッドセット INZONE H3 [φ3.5mmミニプラグ+USB /両耳 /ヘッドバンドタイプ]¥9,000(税込)90ポイントサービス(1%)
発売日:2022/07/08発売在庫あり通常24時間以内に出荷
「INZONE」ゲーミングモニターの特長
紹介動画
「直下型LED部分駆動」搭載
LEDバックライトを液晶パネル下に配置し、映像全体を小さなブロックに分けてコントロールすることで明暗のきめ細かな描写を可能にする「直下型LED部分駆動」搭載。暗いシーンでも奥行や微妙なディテールまで美しく表現します。
144Hzの高リフレッシュレートに対応
DisplayPortに接続すると、4K解像度でリフレッシュレート144Hzを表示可能。秒間144フレームのスムーズな動きと高精細な映像の両立で、究極の没入体験を実現します。さらに、HDMI接続での4K120Hz表示にも対応。PlayStation® 5でも究極の没入体験を味わえます。
高い色再現性で、リアルな映像表現
DCI-P3のカバー率95%以上の高色域表示に対応。高い色再現性で、美しいゲームの世界を色鮮やかに表現します。
グラデーションも美しく表示
INZONE M9は10.7億色表示に対応。刻々と変化する夕焼けの赤や紫など、微妙な色合いもリアルに再現します。
残像感を低減した、クリアな映像表現
応答速度1ms GTG対応なので、速い動きの中でも残像感を低減し、クリアな映像表現が可能。これにより敵の動きも見逃しません。
チラつきやカクツキを軽減
ディスプレイ側で映像に合わせて表示枚数を決める可変リフレッシュレート(VRR)の中でも、NVIDIA® G-SYNC® CompatibleとVRR(HDMI2.1)の両方に対応。ゲーミングPCでもPlayStation® 5でも、チラつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減します。
アプリケーションごとに画質モードを保存可能
Windows10に対応したPCソフトウェア「INZONE Hub」を用いると、簡単に各種設定を調整可能。さらに、アプリケーションごとに画質モードを保存できるため、ゲームタイトルを起動するだけで、好みの設定に自動で切り替わります。
周辺機器の接続先を自動で切り替え
INZONE M9に2つの機器を接続していても、1組のキーボードやマウス、ヘッドセットで操作可能。テレワーク用のPCを新たにINZONE M9に繋いでも、周辺機器の接続先が自動で切り替わりスムーズに使用できます。
充実の接続端子で複数機器に同時接続可能
HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB-C(DP Alternate mode対応)など、最新規格の端子を搭載。端子の数や規格に悩むことなく接続することができます。
使いやすい位置に調節が可能
46mmから116mmと、70mm幅の高さ調節機能を搭載。また、0°から20°まで対応するチルト機能も組み合わせれば、机やイスの高さに合わせて最適なポジションに調節ができます。
接続ケーブルを収納可能
三脚式スタンドの真ん中の脚にケーブル収納穴を採用。背面から見てもキレイに見えます。
PlayStation® 5との連携機能を搭載
「オートHDRトーンマッピング」搭載のINZONEなら、PS5(TM)本体のHDR調整を自動で最適化します。最適なHDR調整を自動で行うので、明るいシーンと暗いシーンそれぞれで情報をしっかりと映し出すことが可能です。
「INZONE」ゲーミングモニター比較表
比較表 | ![]() INZONE M9 (SDM-U27M90) | ![]() INZONE M3 (SDM-F27M30) |
---|---|---|
画面サイズ | 27インチ | 27インチ |
パネルタイプ | IPS液晶、ノングレア | IPS液晶、ノングレア |
解像度 / リフレッシュレート | 4K / 144Hz | Full HD / 240Hz |
可変リフレッシュレート(VRR) | Adaptive-Sync(VESA DP)、NVIDIA®G-Sync®Compatible、 Variable Refresh Rate(HDMI 2.1) | Adaptive-Sync(VESA DP)、NVIDIA®G-SYnc®Compatible、 Variable Refresh Rate(HDMI 2.1) |
応答速度(GTG) | 1ms(高速モード) | 1ms(高速モード) |
バックライト | 直下型LED部分駆動 | エッジ型LED |
VESA DisplayHDRTM | DisplayHDR600 | DisplayHDR400* |
表示色域 | 95%以上(DCI-P3カバー率) | 99%(sRGBカバー率) |
最大表示色 | 10.7億色 | 10.7億色 |
ゲーミングアシスト機能 | ブラックイコライザー、クロスヘア、タイマー、 フレームレートカウンター | ブラックイコライザー、クロスヘア、タイマー、 フレームレートカウンター |
PCソフトウェア | INZONE Hub | INZONE Hub |
Perfect for PlayStation®5 | オートHDRトーンマッピング、コンテンツ連動画質モード | オートHDRトーンマッピング、コンテンツ連動画質モード |
内蔵スピーカー | 2W×2 | 2W×2 |
入出力端子 | DisplayPort×1(ver.1.4)/ HDMI×2(Ver.2.1) USB Type-C×1(DP Alt Mode、Upstream) USB Type-B×1(Upstream)/ USB Type-A×3(Downstream) ヘッドホン出力×1(3.5oジャック) | DisplayPort×1(ver.1.4)/ HDMI×2(Ver.2.1) USB Type-C×1(DP Alt Mode、Upstream) USB Type-B×1(Upstream)/ USB Type-A×3(Downstream) ヘッドホン出力×1(3.5oジャック) |
オートKVMスイッチ | ○ | ○ |
販売価格(税込) | ¥110,8800ポイントサービス | ¥61,3800ポイントサービス |
*INZONE M3は、認証取得予定
「INZONE」ゲーミングヘッドセット比較表
比較表 | ![]() INZONE H9 (WH-G900N) | ![]() INZONE H7 (WH-G700) | ![]() INZONE H3 (MDR-G300) |
---|---|---|---|
立体音響*1 | ○ | ○ | ○ |
立体音響個人最適化*2 | ○ | ○ | ○ |
ノイキャン/外音取り込み | ○/○ | ー | ー |
イヤーパッド | ソフトフィットレザー(合成皮革) | ナイロン | ナイロン |
ワイヤレス接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続/Bluetooth | 2.4GHzワイヤレス接続/Bluetooth | ー |
バッテリー | 最大32時間(ノイズキャンセリングOFF時) | 最大40時間 | ー |
充電しながらプレイ | ○ | ○ | ー |
PCソフトウェア「INZONE Hub」 | ○ | ○ | ○ |
Perfect for PlayStation®5 | ○(操作性&ステータス表示機能) | ○(操作性&ステータス表示機能) | ー |
販売価格(税込) | ¥27,7200ポイントサービス | ¥17,6001,760ポイントサービス | ¥9,00090ポイントサービス |
*1 Windows10以降に対応したPCソフトウェア「INZONE Hub」を使用し、設定を有効にする必要があります
*2 スマートフォンアプリ「360 Spatial Sound Personalizer」を使用して、耳画像の撮影を行い、PCソフトウェア「INZONE Hub」で設定を有効にする必要があります