商品について
世界最多※79点位相差AFセンサーを搭載し、新AFアルゴリズムの採用で優れたAFの精度と追従性能を実現した、有効約2430万画素 大型APS-Cイメージセンサー搭載の『α77 II(マークツー)』
世界最多(※1)79点位相差AFセンサー(15点クロス)を搭載し、新AFアルゴリズムの採用で優れたAFの精度と追従性能を実現した、有効約2430万画素 大型APS-Cイメージセンサー搭載の『α77 II(マークツー)』
■狙った瞬間を捉える、世界最多(※1)の79点AFシステム(15点クロス)(※2)と多彩なAF機能
新開発の広範囲かつ高密度にAFセンサーを配置した79点AFシステムは、使用頻度が高い中央部15点にクロスタイプセンサーを採用し、従来機(α77)比約2倍の測距エリアを実現しました。被写体の動きを予測して狙い通りに合焦する新しいAFアルゴリズムを採用したことで、被写体の追従性能を向上させています。さらに、薄暗い室内のような暗所でもAFの高応答性を実現しているため、低輝度(EV-2、ISO100相当)な環境でも撮影ができます。また、中央にF2.8対応のセンサーを配置したことで、大口径レンズ使用時に高い合焦精度を実現します。
■AFと自動露出(AE)が追従し続ける高速連続撮影(最高約12コマ/秒(※3)、最大60コマ(※4))を実現
高速連続撮影時(連続撮影優先AEモード、最高約12コマ/秒(※3)、最大60コマ(※4))にAF・AEが被写体を追従し続け、2430万画素の高解像画質で撮影が可能です。ミラー駆動がなく、常時AFが働き続ける「トランスルーセントミラー・テクノロジー」により実現できる高速連写性能で、狙った被写体の一瞬の動きや表情を逃しません。
■新世代のイメージセンサーと画像処理エンジンにより、高画質と広い感度領域を実現
新世代の有効約2430万画素 Exmor CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジンBIONZ Xの高速処理能力との組み合わせにより、美しいぼけ表現やきめ細やかな階調、低ノイズでクリアな静止画・動画撮影を実現しました。また、ギャップレスオンチップレンズ構造(※5)や進化したRGBカラーフィルターの採用により、従来機(α77)と比較して感度特性が約20%向上し、高解像度と高感度・低ノイズを両立することでISO100〜25600までの幅広い感度域を実現しました。
■自在にカメラをコントロールできる高い操作性、信頼性
3軸チルト液晶モニターの採用により、縦・横構図や三脚使用などあらゆる撮影を容易に行えます。また、液晶は122.8万ドットの「エクストラファイン液晶」を搭載。WhiteMagic技術を採用したことで、直射日光の下や快晴時でも高い視認性を実現しました。
■創作意図を忠実に反映する高コントラスト・高解像度XGA OLED Tru-Finder
有機ELビューファインダーXGA OLED Tru-Finderの搭載により、従来機(α77)比約3倍の高コントラストとファインダー画素数236万ドットの高解像力で、見たままに忠実な画像をファインダー上に映し出します。また、ぼけや露出補正などのリアルタイムな設定値や、拡大表示による緻密なピント合わせ、5段階の明るさ調整機能などの視認性が向上したことにより、快適なライブビュー撮影を実現します。
■モバイル機器との連携を可能にするWi-Fi/NFC機能を搭載
NFC(※6※7)(Near Field Communication:近距離無線通信)搭載により、モバイルアプリケーションPlayMemories Mobile(プレイメモリーズ モバイル)をインストールしたNFC搭載のスマートフォンやタブレット(※8)にタッチするだけでWi-Fi接続し、写真や動画(※9)を手軽に転送したり、スマートフォンやタブレットをカメラのリモコンとして操作することができます(※10)。
※1:専用位相差AFセンサー搭載のレンズ交換式デジタルカメラにおいて。(2014年5月16日発表時点、ソニー調べ)。
※2:レンズにより、対応する測距点数は異なります。
※3:連続撮影優先AEモードにおいて。連続撮影を優先するため絞りはF3.5、開放絞りがF3.5より小さいレンズでは開放値に制御されます。
※4:画質FINE、画像サイズL設定時。
※5:レンズから入射する光を最大限にイメージセンサーに取り込むため、隣接する画素間のギャップを最小限に抑えることで集光効率を飛躍的に高める構造。
※6:Android (ver.4.0)以降を搭載したスマートフォン・タブレットが対象です。
※7:スマートフォン・タブレット側でNFCをオンにしておく必要があります。
※8:NFC対応のAndroid4.0以上搭載スマートフォンまたはタブレットに最新のPlayMemories Mobileのインストールが必要です。
※9:MP4形式の動画の転送に対応しています。
※10:Wi-Fi機能搭載のスマートフォンやタブレットの場合、NFC非対応であっても、本機とWi-Fi接続することで写真や動画を転送やカメラのリモコンとして操作することができます。