商品について
駅舎の様子や、景勝地犬吠埼なども収録。夏の房総半島を楽しめる作品である。
特急「しおさい」は主に東京と銚子を総武本線経由で結ぶ。E259系を主力にE257系も1往復が設定されている。
255系による運行が長らく続いた特急「しおさい」であったが2024年にその主力の座をE259系へと引き継いだ。
成田エクスプレス用のイメージが強いE259系だが、この配置換えに先んじて空港アクセス特急を意識したデザインから
形式名を強調したデザインへと変更されている。
旅の始まりは東京駅の総武地下ホームから。特急しおさい3号は銚子へ向け出発する。
地下の新日本橋・馬喰町を通過し、総武トンネルを抜けると総武快速線と緩行線の複々線区間となる。
対向列車も賑やかに一級河川の荒川、江戸川を渡り千葉県へ入ってゆく。
東京メトロ東西線や東武野田線、京成千葉線などとの交わりも見所。
千葉からは進行方向を大きく東にとり、銚子までの県横断の旅となる。
途中、通称「ヨツモノ」「モノサク」(四街道・物井・佐倉)区間は線形も良く、特急列車らしい豪快な走りを楽しめる。
成田線と分かれ単線区間へ入ると、黄金色の稲穂が広がる平野部をひた走る。
松岸の手前で再び成田線と合流すると、沿線には銚子ならではの醤油工場が見え始め、旅の終着地銚子へと到着する。
駅舎の様子や、景勝地犬吠埼なども収録。夏の房総半島を楽しめる作品である。
■撮影日
2025年8月6日 晴れ
■撮影車両
東京〜銚子 4003M 特急しおさい3号
Ne007編成
←東京 クハE258-7+モハE258-7+モハE259-7+モハE258-507+モハE259-507+クロE259-7 銚子→