商品レビュー

ASUS(エイスース)
TUF Gaming GeForce RTX 4090 TUF-RTX4090-24G-GAMING ¥398,440(税込) 限定数終了総合評価
5.0
1件の商品レビュー
- 1人
- 0人
- 0人
- 0人
- 0人
この商品の投稿レビュー
1件中
1件から1件まで表示
-
超高性能な上に、静かでよく冷える。但し非常にデカい。
投稿日:2022/11/29 16:45:05
性能は高性能の一言で、高解像度系のVRを動かすなら価格を考慮しなければ4090が最善でしょう。
3090ではいままでガクついていた環境でヌルヌル動くようになり、ようやく快適なゲーム環境を手に入れることができました。
クーラーのサイズがとにかく大きく、ケースに入れるのが面倒なのはもちろん、CPUクーラーの簡易水冷のチューブと干渉したりしました。組み込みには十分な注意が必要です。
なお、これはASUSだけでなく、4090グラボすべてに当てはまる特徴です。
GAMING MODEとQUIET MODEの切り替えスイッチが本体についており、最初はGAMINGになっています。
この状態では冷却ファンが最大1500RPM程度で回転し、GPU温度は62度程度で、多少風切り音が気になります。
これをQUIETに切り替えるとファン回転数が1100RPMに落とされ、GPU温度は65度程度に上昇しますが、これでも十分に冷えている状態で、かつファンの風切り音がほとんど気にならなくなります。
OCを試しましたが、電圧上昇なしで2760Mhzから2925Mhzまで上昇させることができ、この状態での最大消費電力が350W程度でした。450W食うと思っていたので、想像よりもかなり大人しいです。
このOCによる消費電力向上はあまり見られませんでした。
そして、クーラーが巨大なだけあってQUIETモードでもこのOC状態を十分冷やしきれます。基本的にQUIETモードで運用すればよいように感じました。
昇圧をかけると3000Mmz程度まで上げることはできましたが、急激に消費電力が上昇するので、性能の上昇幅に対するワッパが悪すぎてオススメはできない感じでした。
OCしたい場合は昇圧しないで運用できる範囲がよいでしょう。
前評判からして爆熱、電気喰いというイメージで購入しましたが、実際には思ったよりも発熱・騒音ともに少なく、また、低負荷なゲームをしているときの省電力性は3090よりも優れていました。着実な進歩を感じます。
価格に問題を感じないならばかなりオススメできるGPUです。
ただし、思ったより発熱しないとはいえ、高負荷時は350Wの熱をケース内にまき散らすので、十分な吸排気能力のあるケースが必要です。
また、繰り返しますが本当に巨大です。あらかじめサイズを計測しておき、ケースに問題なく収まるかを確認してから購入しましょう。
上手にケースを組むことができれば、GPU本体はQUIETモードにすれば非常に静かなので、超高性能で、かつ静音なPCを組むことができると思います。
1件中
1件から1件まで表示