商品レビュー
![グラフィックボード Radeon RX 9070 Challenger 16G RX9070 CL 16G [Radeon RXシリーズ /16GB]](https://image.sofmap.com/images/product/medium/4711581490475.jpg)
ASRock(アスロック)
グラフィックボード Radeon RX 9070 Challenger 16G RX9070 CL 16G [Radeon RXシリーズ /16GB] ¥102,800(税込) 在庫限り総合評価
4.7
3件の商品レビュー
- 2人
- 1人
- 0人
- 0人
- 0人
この商品の投稿レビュー
3件中
1件から3件まで表示
-
消費電力を意識する方にはとてもオススメ
投稿日:2025/06/28 18:11:35
GW中に RX 6750 XT から換装しました。
9070XT も狙っていたのですが、どこも品切れで入手性に難があったのでこちらにしました。
結論から言うと良い製品です。
処理速度
私のディスプレイ上限が4K 144Hzなので、
そこまでfpsが高くなくても120前後あれば十分良いと思うので満足しています。
WQHD(最高設定)〜4K(高〜最高設定 フレーム生成有)で動かすには問題なく快適です。
レイトレ高設定はまだ厳しいですが、個人的に重要視していないためOFFまたは低でも気にならないです。
静音性・冷却性能
優秀で両立されています。
アイドル時や低負荷時ではファンが停止しおよそ55℃前後になると回転し騒音を抑えてくれます。
コスパ
絶対性能を求める方は 9070XT の方が良いです。消費電力を意識する方にはとてもオススメです。
4Kネイティブでは厳しいでしょうが、アップスケーリング前提で使用すれば快適です。 -
安定の仕上がり
投稿日:2025/05/12 18:16:17
サブPC用に購入
上位のRX9070XTと価格差があまりないので
4K解像度でゲーミング用途の方は9070XTを一択だと思います。
本製品はXTよりも100W近く消費電力が低いので
なるべく省電力で使いたい方やフルHD/WQHDでのゲーミング用途の方におすすめです。
ASRock社のYouTube配信で本製品の解説回がありましたが、
低価格モデルにもかかわらず使用しているパーツや冷却性能は
妥協することなく本気カスタマイズのようです。
実際に使ってみるとファンは非常に静かであり
発熱も一定以上を超えることはなくとても安定してゲームがプレイできました。
なお、AMD純正の管理ツール「AMD Software: Adrenalin Edition」にて
さらに電力を抑えたりファン回転数を手動設定できます。
5月現在、競合製品と思われるRTX5070が値下げをし始めたので
これからRX9070の購入をする場合はちょっと悩みそうですね。 -
XT無しと侮るなかれ
投稿日:2025/05/08 21:27:19
ケース FractalDesign Ridgeに併せてグラボを選択したのですが大正解でした。
取付スペースに収まり上部に15mm厚のファンを取り付けても問題ありませんでした。
Ryzen 7 7800X3Dで今流行のモンハンワイルズベンチ WQHD レイトレ高で23000オーバーでGPU温度も60度超えません。
CPUファン、ケースファンを調整すればゲーム中も比較的静かに運用できます。
9070シリーズでほぼ最小のグラボだと思いますがケースに収まるなら
買って損はないグラボだと思います。
3件中
1件から3件まで表示