商品について
小型ボディに一眼の高画質性能を凝縮したミラーレス一眼カメラLUMIX GM1に新しい機能を追加したモデル『LUMIX GM1S』
■小型・高品位ボディに新カラーバリエーション
高画質・高性能な一眼カメラを手軽に日常的に持ち歩くことをコンセプトとした小型ボディ。剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、本体寸法幅約98.5mm×高さ約54.9mm×奥行約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)とレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズです。GM1をベースに、新カラーでデザインを刷新しました。
■16M Live MOSセンサー&ヴィーナスエンジン搭載による高画質と充実のAF機能
解像度と感度を両立して向上させた16MデジタルLive MOSセンサーを採用しました。半導体の製造工程に最先端の微細化プロセスを導入することで、フォトダイオードの受光面積を拡大。これにより、広いダイナミックレンジを実現させるだけでなく、高ISO感度時でも低ノイズの高精細な画像を実現しました。また、ヴィーナスエンジンに搭載された、「新2次元ノイズリダクション」と「新マルチプロセスNR」によりノイズの低減化やノイズ質感を高度にコントロールし、高感度撮影時でもクリアで、ディテール描写性に優れた画質を実現しています。また、演算処理向上により、きめ細かい表現が可能な「新ディテール再現フィルター」を搭載。「インテリジェントDレンジコントロール」は階調処理の演算精度向上により、なめらかな階調を残したまま、従来よりも広いダイナミックレンジを確保しました。さらに、センサー・エンジンの最適設計により、AF性能はセンサー駆動/レンズ制御240fps (※) の高速AFを実現。また、低照度の環境下でも被写体にピント合わせができる「ローライトAF」は-4EVまで対応、星明り下などの暗所でもピントの合った高画質撮影が可能となり、多彩な撮影機会を楽しめます。
(※)2014年10月1日現在。H-PS14042、H-PS45175、H-FS1442A、H-HS12035、H-HS35100、H-FS14140、H-FS12032、H-FS45150、H-NS043、H-X015、H-FS35100装着時
■GM1から進化し、さらに充実した撮影機能
撮影機能を追加し、撮る楽しさをさらに充実させました。「スナップムービーモード」では、2秒、4秒、6秒、8秒の短い動画を記録後、スマートフォンに転送し、つなぎ合わせてショートムービーを作ることができます。また、画像にフィルター効果を加えて撮影できる「クリエイティブコントロール」と同じ画像効果を、PASMモード時でも使用できるようになりました。効果を加えた画像、加えない画像の同時記録も可能となり、撮影後に見比べることができるようになりました。さらに拡張ISO100を新設し、明るい場所でも低速シャッターで撮影可能。Wi-Fi機能については、画像再生時にモニター上のボタンもしくはカーソルキーを押すだけでスマートフォンを経由せずにSNSにアップロードできるようになりました。接続は、本製品のモニターに表示させたQRコードをスマートフォンで読み取ることで可能です。
■AVCHDのフルハイビジョン60i動画を撮影可能
■シャッターボタンを押すと再度押すまで露光し続けるタイム(T)撮影(最大60秒)
■MF時にピントが合っている箇所を一目で確認できる「ピーキング」
■撮影時に水平やあおりを確認できる「電子水準器」搭載
■流れる雲や開花などの定点撮影やタイムラプス動画が撮影できる「インターバル撮影」
■撮影した写真を合成してストップモーション動画が作成できる「コマ撮りアニメ」
<付属キットレンズ>
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.(H-FS12032)