商品について
「新番組おしらせ」機能搭載で、さらに快適になった新ディーガ登場!
■新番組の録り逃しを防げる「新番組おしらせ」機能
「番組表」を開くと、新番組※1をポップアップでおしらせします。そこから、リモコンの「新番組」ボタンを押すと、新番組の内容や出演者などの情報を確認でき、そのまま「ワンタッチ録画予約」も可能です。
ドラマやアニメだけでなく、全ジャンル・全放送波の新番組の録り逃しを防げます。さらに、ジャンル※2や放送波ごとの絞り込みも可能。例えば、年に4回ある地デジのドラマ改編期には「地デジのドラマ」に絞り、まとめて新ドラマをチェックできるので便利です。
※1 番組名に<新><新番組><新シリーズ>が含まれるものが対象。
※2 ドラマ、アニメのみ。
■「外からどこでもスマホで視聴※3」で外出中も録画番組や放送番組を楽しめる
専用アプリの「メディアアクセス」(無料)をダウンロードすると、本製品の録画番組や本製品が受信したリアルタイムの放送を外出先からストリーミング再生できます。
※3 インターネットの接続が必要です。機器の使用状況によっては視聴できない場合があります。外出先から番組を視聴する場合、2台同時に視聴することはできません。また、一部放送転送に対応していない放送局があります。専用アプリ「メディアアクセス(無料)」のダウンロード(2015年10月アップデート予定)が必要です。iOS7以降、Android4.0.3以降に対応。ご利用のネットワーク環境により、ファイアウォールや無線ブロードバンドルーターの設定が必要になる場合があります。共用設備などでセキュリティレベルが高く設定されている環境ではご利用になれない場合があります。LTEや3Gの携帯電話回線での宅外視聴では多くのパケットが必要となります。パケット料金にご注意ください。
■専用アプリ「メディアアクセス」に番組表機能搭載
専用アプリの「メディアアクセス」に番組表機能を新しく搭載しました。番組表を開くと、家じゅうの対応機器※5で録画した番組も放送予定の番組も表示します。気になる放送予定番組を選択すると番組詳細が確認でき、そのまま登録済み機器に録画予約が可能です。
※専用アプリ「メディアアクセス」のダウンロード(2015年10月アップデート予定)が必要です。※5 対応機器や設定方法についてはメーカーページをご確認ください。
■4K撮影動画※6の保存・再生※7
内蔵HDDへの4K撮影動画(MP4形式)の保存・再生に対応。もちろん4K対応テレビとディーガを接続すれば4K画質の動画を大画面でお楽しみいただけます。
また、写真の4K出力にも対応。約207万画素を超える写真もフルHD画質はもちろんのこと、4K画質での出力が可能です。
※6 MPEG-4 AVC/H.264:High profile 5.1以下。ビットレート:100Mbps以下。解像度/フレームレート:1920×1080/120p、3840×2160/30p、4096×2160/24pまで。動作確認情報は、メーカーページでご確認ください。
※7 4K映像の視聴には、HDMIの4K/24pまたは4K/30p入力に対応した4Kディスプレイが必要です。
■ハイレゾ音源を含む音楽ファイルの保存・再生
ハイレゾ音源を含む音楽ファイルをハードディスクに保存し再生※8できます。またネットワークオーディオ機器とホームネットワーク接続すると、本機が電源オフの状態でも、ミュージックサーバーとしてハイレゾ音源を含む音楽ファイルを配信※9することができます。従来必須だったパソコンやNASを使うことなく、ハイレゾ音源を「PCレス」でお楽しみいただけます。
※8 本製品で再生できる対応ファイルは、MP3/WAV/FLAC/AAC/DSD/ALAC。ハイレゾオーディオの再生にはHDMI入力/光デジタル音声入力のいずれかの端子を持つハイレゾ対応のアンプが必要です。(BRZ1010)HDMI入力/光デジタル音声入力(BRW1010/BRW510)HDMI入力。
※9 ネットワークオーディオ機器で再生する場合、対応ファイルはDLNAクライアント(再生機器)に依存します。
■4K撮影動画や音楽ファイルのバックアップ※10
4K撮影動画やハイレゾ音源を含む音楽ファイルをハードディスクに取り込んだ後、一時的にブルーレイディスクやSeeQVault規格のUSBハードディスクにバックアップして保管することができます。
※10 BD-RE/BD-Rにバックアップした動画・音楽を再生するには、本体ハードディスクへの再取り込みが必要です。
※本機はアナログ出力端子がありません。HDMI端子のないテレビではご利用になれません。
※HDMIケーブルがない場合、設置が出来ませんのでご注意ください。
※HDMIケーブルは別売です。