商品について
引き締まった黒と高い色再現性のMVAパネルを搭載搭載した28型ワイド液晶モニター。(マーベルブラック)
◆美しい黒と高い色再現性
MVA方式パネル採用により、表示色16777216色 24bit Trueカラー、広視野角左右上下178°、 高コントラスト5000000:1を実現。 より引き締まった純粋な黒を映し出し、色再現性が高く、色ムラのない緻密な締まった画像表現が可能です。
◆MVAパネルによる広い視野角
MVA方式パネル採用することで、上下178°、左右178°の広視野角が可能になります。どの角度からみても安定した色表示が可能となります。
◆「X-Res Tech.」搭載で、輪郭を強調しきれいな映像表現が可能
iiyama独自の機能であるX-Res Tech.(超解像度技術)機能により、入力される画像データを解析し、ぼやけている部分にエンハンス効果を持たせることでTEXTは、よりくっきりとした文字にエンハンス効果を加え、映像は特に輪郭部分を強調し、それ以外の部分をソフトになるようにエンハンス効果を加えます。少しぼやけた画像や低画質の場合に、大幅に解像感をアップさせ、より鮮明できれいな画像表現が可能になります。
◆高精細ノングレアパネル液晶
コントラスト比5000000:1(ACR時)、応答速度5ms(GtoG)、輝度300cd/m2、 視野角左右各89°上下各89°、パネルはホワイトLEDバックライトを採用。最大画面解像度は1920×1080(フルHD1080P)に対応しており、 16:9のBD-Video再生や高画質画像などワイド画像を最適に表示することが可能。横長サイズにより、ビジネスシーンでも横軸幅を多く必要とする表計算や文書作成などで作業効率アップが図れます。
◆クリアな画面加工 ハーフグレア調仕上げでより色鮮やか
画面表面は、グレアとノングレアとの中間である、半グレア調となっています。ノングレアに比べて、画像系や動画などがクリアに引き締まり、鮮やかな表現が可能。しかし、グレアほどの映り込みはなく、長時間画面に向かっていても目が疲れにくい表面加工となっております。制作系には特におすすめです。
※正式なパネルスペックはノングレア液晶となります。
◆疲労や不調の原因となる刺さるような青色光源を低減!Blue Light Reducer機能搭載
テレビなどとは違い、近い距離で長時間見続けなければならない液晶ディスプレイは特に気を付ける必要があります。iiyamaのブルーライト低減機能により、メガネやフィルターを貼ることなくモニタ自体でブルーライトを低減させることが可能になります。疲労や不調を起こす可能性のある原因要素をできるだけなくしていきましょう。
◆ちらつきを低減させるフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載
液晶ディスプレイを長時間使い続けることによる頭痛、眼精疲労等が指摘されていますが、その中でも液晶ディスプレイの光源であるバックライトのフリッカー(ちらつき)が要因の一つとも言われております。現在、液晶ディスプレイのバックライトの主流がLEDとなっており、LEDの明減を高速に繰り返すPWM調光方式が一般的で、この高速に繰り返す明減が画面のちらつきとなって目が疲れやすくなります。これに対してフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載することにより、LEDの光量を調整することで画面のちらつきを抑え、目の負担を軽減させております。
スペック
本体サイズ:幅663.0×高さ463.5×奥行240.0mm
本体重量:5.3kg(スピーカー、スタンド含む)
消費電力:標準:32W、最大:55W、パワーマネージメントモード時:0.5W(最大)
付属品:DisplayPortケーブル(1.5m)、DVI-Dケーブル(1.5m)、HDMIケーブル(1.5m)、D-SUBミニ15ピンケーブル(1.5m)、オーディオケーブル(1.5m)、電源コード(1.8m)、スタンドベース、セーフティー&クイックスタートガイド、保証書(クイックスタートガイド内)
液晶方式(種類):MVA・LEDバックライト(フリッカーフリー)
視野角:左右各89°/上下各89°
輝度:300cd/m2(標準)
コントラスト比:3000:1(標準)、5000000:1(ACR機能時)
応答速度:5ms(GtoG)
解像度:1920×1080(最大) 2.1MegaPixels
インターフェイス:■アナログ:D-SUBミニ15ピンコネクタ ■デジタル:DVI-D24ピンコネクタ(HDCP機能付)、HDMIコネクタ(MHL)×1、DisplayPort×1 ■音声入力コネクタ:Φ3.5ステレオミニジャック
TVチューナー:無し
スピーカー:有り(3W×2)
光沢:ハーフグレア調仕上げ(正式なパネルスペックはノングレア液晶となります)