OLYMPUS(オリンパス)
【在庫限り】 OM-D E-M5 Mark II ミラーレス一眼カメラ シルバー [ボディ単体]
4.0(1件の商品レビュー)
シャッタースピード5段分の強力5軸VCM手ぶれ補正機能で、手持ちで撮影する一眼トップクラスの“OM-D画質”と“OM-D MOVIE”の『OM-D E-M5 Mark II』
4.0(1件の商品レビュー)
シャッタースピード5段分の強力5軸VCM手ぶれ補正機能で、手持ちで撮影する一眼トップクラスの“OM-D画質”と“OM-D MOVIE”の『OM-D E-M5 Mark II』
ページ: 1 / 2
シャッタースピード5段分の強力5軸VCM手ぶれ補正機能で、手持ちで撮影する一眼トップクラスの“OM-D画質”と“OM-D MOVIE”の『OM-D E-M5 Mark II』
シャッタースピード5段分の強力5軸VCM手ぶれ補正機能で、手持ちで撮影する一眼トップクラスの“OM-D画質”と“OM-D MOVIE”の『OM-D E-M5 Mark II』
■シャッタースピード5段分の補正性能をもつ強力なボディー内5軸VCM手ぶれ補正
強力な5軸VCM手ぶれ補正が進化、世界最高のシャッタースピード5段分(※1)の手ぶれを補正します。暗い場所や望遠撮影でも手ぶれを気にすることなく、手持ちで撮影可能です。レンズ内手ぶれ補正では補正できない回転ぶれも強力に補正。低輝度あるいは低速シャッターでも手ぶれのない写真が撮影できます。手持ちでのマクロ撮影も、世界最高の並進ぶれ補正によって強力にサポート。全てのレンズでファインダー像のぶれを止めることができるので安定したフレーミングが可能です。
※1:CIPA規格準拠
■防塵防滴・小型軽量のボディー
・高い操作性と機能性
形状と素材を追求した握りやすいグリップ、クリック感があり押しやすいカスタマイズ可能な6つのFnボタン、大きく回しやすいダイヤル、ファインダー撮影に配慮して配置されたレバー等、小型ボディーに高い操作性と機能性を凝縮しました。また、バリアングル液晶を搭載し、縦位置でのローアングル撮影など多彩なシチュエーションでモニターを見ながらの撮影が可能です。
・防塵防滴の小型軽量ボディー
バリアングル液晶を搭載しつつも「OM-D E-M5」同等の小型軽量ボディーを実現。雨の中でも撮影可能な一眼トップクラスの防滴性能に加え、マイナス10度までの耐低温も備えています。厳しい環境下でも、最小の機材で撮影に集中できます。
■シネマ品質の動画を手持ち撮影できる“OM-D MOVIE”
“OM-D MOVIE” はシネマ品質の動画を手持ちで撮ることができるOM-Dの特長です。強力なボディー内5軸手ぶれ補正機構と、小型軽量のボディーとレンズシステムにより、三脚無しで安定した動画シーンを撮影したり、アクティブなカメラワークでよりドラマチックなシーンを撮影したり、被写体に威圧感を与えることなく自然な表情を切り撮ったりと動画撮影の可能性を広げます。
・一眼トップクラスのムービー性能
60pの高フレームレート、50Mbpsの高ビットレートに対応(※2)。ムービー用のAFとAE制御を刷新し、高解像かつ滑らかな高画質フルHDムービーを実現。
※2:ALL-I:72Mbps
・プロのムービー撮影に対応する充実の機能
マルチフレームレート、高ビットレート、ALL-Intraに対応し、タイムコードの設定も可能なため、プロレベルの編集作業が可能です。ライブビューの画面をHDMI出力で外部モニターに表示できるので、大型モニターで確認しながら撮影ができます。
・動画表現を広げる多彩な機能
スナップ感覚のショートムービーを楽しめる“クリップス”機能を使えば、シーン変化が多く楽しいムービーを簡単に仕上げることができます。また、全てのアートフィルターがムービーでも撮影可能です。映画のワンシーンのような表現ができるパートカラームービーや、情緒的な雰囲気を演出するヴィンテージムービーなどが編集なしで楽しめます。
■連写性能の向上
5コマ/秒(L連写)のRAW連写がカード容量フルまで可能になりました(UHS-IIカード(東芝製)使用時)。連写時間によって撮影コマ数が落ちたり、撮影が止まったりすることがありません。また、C-AF追従連写の性能も5コマ/秒に向上。グループAFを使えば、動く被写体をエリア内にしっかり捉えながらピント追従連写が可能です。
■内蔵Wi-Fiで使いやすくなった「OI.Share」
■フルサイズ一眼を超える解像を実現した“40Mハイレゾショット”
■236万ドットの超大型高精細EVF
■世界最短(※3)の撮影タイムラグ(※4)
※3:2015年2月5日現在。発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」使用時。テレ端、シングルAFターゲット、IS OFF時。CIPA規格による比較。オリンパス調べ
※4:シャッターボタンを押し、AFを完了して撮影が開始されるまでの時間
商品名 | 【在庫限り】 OM-D E-M5 Mark II ミラーレス一眼カメラ シルバー [ボディ単体] |
---|---|
型番 | OMDEM5MARK2ボディーシル |
メーカー | OLYMPUS(オリンパス) |
商品番号 | 12603608 |
JANコード | 4545350048297 |
メーカー発売日 | 2015/02/20発売 |
色 | シルバー |
レンズセット | ボディ単体 |
---|---|
本体サイズ(H×W×D) mm | 約85×123.7×44.5mm |
本体重量 | 469g |
イメージセンサー | MOS |
センサーサイズ | 4/3型 |
ビューファインダー | 【形式】アイレベル式液晶ビューファインダー、約236万ドット 【視野率】約100% |
総画素数 | 1720万画素 |
有効画素数 | 1605万画素 |
ISO【標準】 | ISO感度:100-1600 |
ISO【拡張】 | 25600 |
シャッタースピード | 1/8000〜60秒 (1/3、 1/2、 または1EVステップで選択可能) 電子制御フォーカルプレーン式 バルブ/タイム撮影:最大30分(メニュー内で露光時間調整可能。初期設定は8分) |
液晶サイズ | 3.0型液晶 |
液晶機能 | タッチパネル |
撮影可能枚数 | 約310枚(BLN-1、東芝 SDHC UHS-Iカード EXCERIA Type1 32GB使用時、IS ON、CIPAの試験基準による)/約750枚(BLN-1、東芝 SDHC UHS-Iカード EXCERIA Type1 32GB使用時、IS ON、低消費電力撮影モード時、CIPA 試験基準をベースにしたメーカー試験法による) |
連続撮影速度 | [連写H]最高10.0コマ/秒(IS OFF時。ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。) [連写L]最高5.0コマ/秒(M.ZUIKO DIGITAL ED 12‐50mm F3.5-6.3 EZ 使用時) |
有効撮影画角 | 2.0倍 |
記録メディア | SD/SDHC/SDXC/Eye-Fi |
電源 | 【使用電池】リチウムイオン充電池 BLN-1 【パワーバッテリーホルダー】HLD-8(別売) ※BLN-1を1個装着可能 【ACアダプター】AC-3(別売) ※パワーバッテリーホルダー(HLD-8)を介してカメラに接続可能 |
Wi-Fi機能 | 対応 |
付属品 | 【主な同梱品】リチウムイオン充電池 BLN-1、リチウムイオン充電器 BCN-1、付属フラッシュ FL-LM3、USBケーブル CB-USB6、ショルダーストラップ、ソフトウェア CD-ROM OLYMPUS Viewer 3、保証書、取扱説明書 |
1件中1件から1件までを表示
投稿日:2018/06/19 06:23:24
長年のお気に入りだったXZ-1が、故障により起動不可となったため予定外の購入。
1、FHD60Pの動画
2、手振れ補正が強力
3、コートのポケットに入る
等を条件に他メーカーやコンデジ含め幾つかの機種を比較し、E-PL9、E-PL8などと迷いましたが、
しっくり来る持ち易さ、操作・動作感、手振れ補正、が良く選択決定。
気に入っていますが、
ピントはやや迷ったり合いにくい時があります。
設定項目、機能とも多いです。
現在の設定状態やカスタム登録状態をエクセル表A4サイズ1〜2枚に出力できると良いのですが。
メインレンズは勘違いによりパナの12-32ですが、こちらも使いやすく、画質とともにお気に入りです。
0人が参考になったと回答