商品について
LG UltraGear すべては勝利のために 27G810A-B
LG UltraGear すべては勝利のために 27G810A-B
≪ゲーム世界をまるで旅しているようなリアリティあふれる映像表現≫
■4Kで180Hz、フルHDで360Hzの2モード切替
VESA Dual Mode
VESA Dual Modeに対応。4K@180HzとフルHD@360Hzの両方が使用可能。FPSなど一目で表示全体を見渡したいゲームにも、RPGなど美しい世界観を壮大かつ美麗な表示で、あらゆるゲームを楽しめます。
■美しさと速さを両立
IPS 1ms(GTG)
写真家やグラフィックデザイナーなど、多くの画像や映像の専門家が好んで使用するとされるIPSパネルは、広視野角かつ発色鮮やかな自然な色再現が特長。そのIPSパネルの応答速度がGTGで1msに対応。自然で美しい映像表現に加え、高速な動きの映像もくっきりと再現します。
■よりリアルタイムに
DAS(Dynamic Action Sync)モード
『DASモード(自動設定)』は、本来映像を画面に出力する際に一度格納される「フレームバッファ」を通さず映像をダイレクトに出力することで、遅延を抑えます。
■色合いを保ちながらブルーライトを低減
Live Color Low Blue Light
従来のピクチャーモードで設定していた「ブルーライト低減モード」は、紙に近い色温度で表示させることで、ブルーライトを抑えた表示にするため、本来の色合いとは異なる表示になっていました。Live Color Low Blue Lightは、通常の表示で、正確な色を極限まで維持しながらブルーライトを抑えます。
≪ゲームでもゲーム以外でも活躍(1)≫
■忠実な色再現
DCI-P3 95%(標準値)、VESA DisplayHDR 400
一般的に多く使用される色空間「sRGB」よりも広色域なデジタルシネマ規格「DCI-P3」を95%(標準値)をカバー。さらに、VESA DisplayHDR 400に対応。忠実で細やかな色合いの表示を可能にします。
■美しさと速さを両立
ハードウェアキャリブレーション
モニターの色合いを継続的に正しい色合いで表示できるようハードウェアキャリブレーションに対応。キャリブレーションした結果は、2つまで保存が可能。お好みで調整した色合いを2種類から選択したり、異なる設定でキャリブレーションした色合いを比較することができます。
※キャリブレーションセンサーが必要です。
■自由度の高い表示が可能
左右ピボット、3辺フレームレスデザイン
左右どちらにも回転でき、縦長表示ができるピボットに対応。3辺フレームレスデザインを採用しているので、デュアルモニターとして使用する場合、横長表示で32:9でも、正方形に近い18:16でも、継ぎ目の少ない表示ができます。
■快適な姿勢で
エルゴノミックスタンド
スタンドは、130mmの高さ調整、前:-5゚〜後:21゚のチルト(縦角度調整)、左右30゚のスイベル(横角度調整)、左右90゚回転のピボットに対応。姿勢や使用環境に合わせた画面の配置が可能です。
≪ゲームでもゲーム以外でも活躍(2)≫
■映像のフレームに同期
VRR(可変リフレッシュレート)
一定ではない映像のフレームレートに合わせてリフレッシュレートを調整することで、タイミングの不一致により発生するティアリング(画面のずれ)やスタッタリング(カクつき)を軽減します。
■闇に潜むターゲットを発見しやすく
ブラックスタビライザー
暗くて見えにくい部分を認識して明るく映し出すことで、闇に潜むターゲットが見つけやすくなり、ゲームを有利に展開することができます。また、ユーザーの好みに合わせて明るさを調整いただけます。
■映り込みが少なく見やすい
アンチグレアパネル
液晶パネルの表面処理は、光の反射を抑え、映り込みが少ないアンチグレアを採用。自分の姿や灯りなどの映り込みを抑えて画面を見やすく表示します。
■色合いの判別がつきづらい方にも
色覚調整
一部の色を調整して、色の区別がつきづらい方でも、判別がつきやすいよう配色します。
※通常の表示とは異なるため、実際の色合いとは異なります