商品レビュー
![ノートパソコン Vivobook S 15 OLED BAPE Edition クールシルバー K5504VA-MA254W [15.6型 /Windows11 Home /intel Core i9 /メモリ:16GB /SSD:1TB /WPS Office /日本語版キーボード /2023年08月モデル]](https://image.sofmap.com/images/product/medium/0197105255654.jpg)
ASUS(エイスース)
ノートパソコン Vivobook S 15 OLED BAPE Edition クールシルバー K5504VA-MA254W [15.6型 /Windows11 Home /intel Core i9 /メモリ:16GB /SSD:1TB /WPS Office /日本語版キーボード /2023年08月モデル] ¥169,800(税込) 在庫限り16,980ポイントサービス
総合評価
4.0
1件の商品レビュー
- 0人
- 1人
- 0人
- 0人
- 0人
この商品の投稿レビュー
1件中
1件から1件まで表示
-
所有欲を満たしてくれるPC
投稿日:2024/07/23 17:06:33
これまで、ThinkPad X390 i7-8565Uを使っていたのですが、5年の保証が切れたので、持ち歩きようとして代替機を探していました。
メーカーは、ASUSか、ThinkPadと決めていたのですが、ThinkPadのプレミアム保証は、自宅まで、IBMの保守の方が何回でも無償で修理に来てもらえるので、(但し5年で5万以上しますが)とても安心でした。今回は、sofmapのプランM5年にはいっています。
X390は、あたりが悪かったのか、購入1年以内に3回ほど、出張修理をしてもらい、電源周りとマザーボードの交換をしましたが、2年目以降は、全く問題なく、海外にも何回も出かけて活躍していました。
X390の天板には、スーツケースの用に、海外で購入したシールが貼ってあり思い出がいっぱいでした。
今回のVivobook S 15 OLED BAPE Editionは、天板が、BAPE仕様になっているので、シールを貼る余地は無さそうです。
Vivobookの使い心地は、まだ、キーに慣れていない分もありますが、テンキーがあるのは、とても助かります。できれば、’=’があれば、もっと使い勝手があがると思います。
ASUSは、20年前に自作PCのーマザーボードを購入し使っていましたが、H/Wメーカーという感覚でした。OSや、デバイスに近い側のソフトの完成度としては、ThinkPadの方が安定しているかと思います。
Windowsは、開封した時は、22Hだったのですが、AIも使うため、24Hにバージョンをあげています。
そのためか、当初、Chromeで結構な頻度で、ブラックアウトが発生し、2.3日悩んでしまいました。設定の数は、ThinkPadに比べると、3倍位多いので、初めての調整に時間がかかってしまいました。
CPUは、i9なので、全くストレスがありませんが、メモリは、16Gなので、メモリ使用率が結構50%を超えることがあります。
外観は、ほぼ完璧で、BAPEのバッグや、PC自体、マウス等、見ていて楽しく、壁紙も、醜さはあるものの、PCを立ち上げるのが楽しくなります。
おすすめ度は、自分的には、5段階評価で4.8(メモリ以外は申し分ない)です。
1件中
1件から1件まで表示