商品レビュー

CREATIVE(クリエイティブ)
ゲーミングサウンドカード ハイレゾ音源対応 Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BKA ¥19,800(税込) 在庫限り1,980ポイントサービス
総合評価
5.0
2件の商品レビュー
- 2人
- 0人
- 0人
- 0人
- 0人
この商品の投稿レビュー
2件中
1件から2件まで表示
-
快適です。
投稿日:2024/05/22 13:23:57
以前にSound BlasterX AE-5を購入したのですが、AE-5 Plusも使いたくて購入。現在はメインPCで使用しておりAE-5はセカンドPCで使用しています。
欲しかったDolby DigitalとDTSエンコーダが追加されたので、AVアンプに光デジタル接続で使用。音楽鑑賞に動画の視聴、ゲームサウンドにとフル活用しています。
WINDWS11でも使用できるのもいいですね。
長く使用しようと思います。 -
Sound BlasterZ から乗り換え
投稿日:2024/02/20 23:39:46
随分前から使ってたSoundBlasterZから乗り換え致しました
以下違い
24bit192kHzが最大レートでしたが、16bit24bit32bitどれでも384khzまで可能に
ワンランク上の音質を楽しみたい方向け、無論スピーカーもグレード上げてると幸せ
自分は無点灯ですが、LED光らせることが可能なので映える
ドライバCDと設定等のアプリは付いてませんのでcreativeからDLして調達して下さい
SoundBlasterZとSoundBlasterZSE(それ以外のSoundBlasterは知りません)は同じソフト使ってますが、設定する項目等が違うので、乗り換えする際は必ずアンインストールしてから再度インストール推奨
使用感として
ヘッドホンとスピーカーが変更前と同じ前提ですが、24bitと32bitの聞き比べは相当音質に煩い人か絶対音感がなきゃ分からないらしいとは聞いてましたが、実際分からなかったです
普通に良い音でます位は分かりますが…
個人的にはイコライザ弄って音を好みに近づけるよりも、ダイレクトサウンドのが良い感じで聴けます
設定等はSoundBlasterZから多少違いはありますが、そう言うソフトを弄るのに慣れてる方なら戸惑う事は無い筈です
気になる点
専用アプリでスピーカーとヘッドホンの切り替え(逆でも可)をす時に「カッチ」っと音がなります
これはSoundBlasterZでは見られなかった現象ですが、問い合わせた結果仕様との事でした
NoxPayerを使ってる時に、専用アプリでスピーカーからヘッドホンの切り替えをする(逆でも可)とNoxPayerで使ってるアプリが激重になるが現状仕様との事(修正の可能性はあるが優先度は今の所低いと回答を頂きました)
Spotify使ってる人は要注意です
前提としてローカルにデータがないとします
再生設定を16bit24bit32bitにして384khzに設定してから再生すると、PC版アプリで再生すると、エラーが出て再生されません
エラー内容は「ローカルにデータがあれば再生出来ます」と表示されます
大人しく○○bitの○○は任意なので、SoundBlaster側のアプリで192khzにしてからSpotifyを利用して下さい
2件中
1件から2件まで表示