商品レビュー

Thermaltake
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 (ミニタワーケース/電源別売り/ブラック) ¥4,437(税込) 在庫限り総合評価
4.3
7件の商品レビュー
- 4人
- 1人
- 2人
- 0人
- 0人
この商品の投稿レビュー
7件中
1件から7件まで表示
-
H18
投稿日:2020/02/10 09:06:01
LEDケースファンもフロントに3個付けられ非常にいいです
-
H18
投稿日:2020/01/18 10:48:22
本当にいいですね。
-
H18
投稿日:2020/01/10 14:28:32
洗練されたいいケースです。このままミドルケースも売ればいいのに。
-
値段がやすいので
投稿日:2019/07/23 11:15:42
これは値段だけ見て購入しました。
電源の上にカバーみたく仕切られていて、これが少し邪魔でした。
値段のわりには良い商品だと思います。 -
何でも出来る訳ではないが、コスパ良し
投稿日:2019/01/11 01:28:19
現在のミニタワーケースの中では小型な部類なので[拡張性は低い]です
厳密に言えば、Micro-ATXマザーの拡張機能をフルに使用するのは不可能に近いです
特に3.5インチHDDは付けない運用を考えた方が良いです
説明書(数ページの栞みたいな紙)に記載されている3.5インチHDD取り付け位置(ケース前方下部)に2つまで取り付け可能なのですが、2つも取り付けてしまうと電源コードとの干渉が問題になるかも知れません。特にハイエンドクラスのグラフィックボード等を使用する為に大容量の電源を搭載して電源コード数が多い場合等は特に注意が必要だと思います
個人的には”SSDを1〜2つ搭載し、3.5インチHDDは搭載しない”運用が良いと思います
(私はSSDを2つとミドルクラスグラフィックボードを搭載してゲーム専用サブ機として運用しています)
後は[ケース内付属ネジ(特にマザーボード取り付けネジ)のサイズが微妙に合ってない]と感じました
使えない事はなかったのですが、気になる人は自前で用意した方が良いかも知れません
拡張性の低さは感じますが、この商品の最大のメリットは
【圧倒的な価格の安さ(購入時3094円)】です
フロントUSB3.0(1箇所)USB2.0(2箇所)は過不足無い物であり
全方向面にメッシュ仕様の通気ポイントが有るので、ケース内の温度が極端に上がる事は無いでしょう(その代わり静音性は内部パーツに依存しますが)
格安ケース特有の作りの荒さも特に無く、サイドのアクリルパネルも保護シートが貼り付けて有り、剥がした時点では特に傷等は確認出来ませんでした
購入時の感想としては
”コレで3094円なら悪くない” でした
このケースで自作PCの全ての要望は満たせないと思います
ですが、圧倒的なコストパフォーマンス故の
初めての自作PCケースとして『最悪壊れても良いや』と言った感じの思い切った運用や
用途を限定したサブPCとしての運用
を考えてるなら御奨め出来る商品です -
いいね
投稿日:2018/10/29 21:00:45
サブ機の入れ替えで使用。
ちょっと大きめですが、LEDでライトアップできて満足です。 -
価格を超えた品質のケースです
投稿日:2018/10/04 20:47:54
・良い点
板金もそれなりに厚みが有り、しっかりした作りです。
アクリながら窓も有り、\4,000 弱の価格でよく出来ていると感心します。
左右の側板の寸法精度が良く、少しの力できちっと取り付けできます。
電源オン時のライン状のブルーLED も綺麗です。目障りな時は OFF も出来、配慮が行き届いている。
ビス、結束バンド等必要な小物もきちっと附属されていて好印象。
・改善して欲しい点
1.SSD 取付け部の SATA、電源ケーブル接続箇所の板金の欠き取り穴が小さい為、マザーボードへの
24PIN電源ケーブルなどと干渉し上手く接続できない。
2.同様に HDD 取り付け部もケーブル接続のスペースが少なく処理が上手く出来ないとケーブルが容易に外れてしまう。
3.前面パネルの嵌めこみ成型ボスがキツくてパネルを外すのが困難。
4.POWER SW がパネル右角に有り USB 端子にアクセス時、触れてしまい電源がオフしてしまうことが有る(実際発生しました)ので簡単に触れない様、少しへこませて欲しい。
・総評
価格が安く、仕上げも丁寧なので自作に慣れたユーザーなら買っても良いかもしれませんが、配線処理が
難しいことも有り初心者は避けた方が良いでしょう。
またベテランでも、SSD、HDD をよく換装するユーザーもアクセスがし難いので他のケースを探した方が良いと思います。
7件中
1件から7件まで表示