商品レビュー
![完全ワイヤレスイヤホン ブラック WF-C510BC [ワイヤレス(左右分離) /Bluetooth対応]](https://image.sofmap.com/images/product/medium/4548736161429.jpg)
SONY(ソニー)
完全ワイヤレスイヤホン ブラック WF-C510BC [ワイヤレス(左右分離) /Bluetooth対応] ¥9,328(税込) 在庫あり総合評価
4.0
1件の商品レビュー
- 0人
- 1人
- 0人
- 0人
- 0人
この商品の投稿レビュー
1件中
1件から1件まで表示
-
あと1歩手が届かない、なんとも言えない製品。価格とイコライザー調整を良しとするかが、評価の分れ目。
投稿日:2025/10/11 01:13:46
7000前半で購入。
他サイトの過去最安が7000、メーカー公式が9900円。正直8000半ばを超える価格なら、他のエントリーモデルを選ぶか素直に1万以上のワンクラス上の製品を買った方が良いです。
逆に8000円以下で買えて、尚且つ手間をかけても良い、そして製品の形が耳に合うなら、十分な製品と言えるでしょう。エントリークラスだなあと様々な点で感じさせる、あと1歩手が届かない、微妙なのか絶妙なのか迷う製品です。
最初の音の感想は『えっ、これでこの価格?』という非常に微妙な印象でした。
今まで使ってたJPRiDEの4000円イヤホンより、音がスカスカしていて低音の迫力がなく、平坦で奥行きもない音だったからです。逆に言えばフラットで聞きやすい音だったのですが、価格を考えると残念感が拭えませんでした。
ただこの製品はアプリで、そしてイヤーピース(製品の形が耳収まるのかも含め)で劇的に音と耳に対する快適性が変わります。
まずこの製品にまともな説明書は付いていません。ペアリングの方法ぐらい書いておけよ、とぶっちゃけ思います。対象の機器のBluetoothを切り、蓋を開け後ろのボタンを長押し、青いランプが二回点灯したら(この間に蓋を閉めてはいけない)対象のBluetoothのONする。
というのがペアリングの方法ですが、説明書には書いておらずアプリ入れたら接続出来るよ! だからとにかくアプリをDLしてね! という感じ。ユーザビリティとは……ちなみにPC版はありません。
とにかくスマホアプリをインストしないと、この製品は使い物になりません。そうしないと重要なイコライザー調整が出来ないからです。
このイコライザー調整に手間をかけられるかどうかが、この製品の購買の決め手になるでしょう。
一応プリセットもあります。ですが、これで完全に好みの音が出る人は稀でしょうから、結局カスタム設定にいきつきます。この時点で、いやあ面倒くさい。と思うなら絶対別の製品にいった方が良いです(素のままだと上記のような音ですから)。
イコライザー調整してからは以前使っていたイヤホンより良い音、というか好みの音が出て……自分で調整してるんだから当たり前ですが、音的には非常に満足しました。
次にイヤーピース&本体の大きさです。
他のレビューでも見かけますが、丸い形で耳の対輪?という部分に収めるタイプなので、棒を垂らすデザインのイヤホンより人によっては、落ちる、ずれる、ハマらない、という事が起きます。
それを軽減且つ音に影響を及ぼすイヤーピースですが、SS・M・LLという三種です。何で極端な三種やねん、L入れてよ。エントリーモデルだからなあ。
これも耳を圧迫しない、でもほぼ密着して動かないような、自分にピッタリのイヤーピースを付けられると音と装着感は勿論、遮音性も格段に変わります。
よく比較されるアンカーのP40iにはノイズキャンセリングがありますが、WF-C510にNCはありません。とはいえ、この価格帯のNCは率直に言ってオマケ程度の性能で、イヤーピースの大きさの問題の方が重要です。
次に各ボタンのカスタム性ですが、ほぼ出来ません。物理ボタンなのは個人的にプラス評価ですが、それ以外は明確に、完全に、マイナスポイントです。
基本的にできるのは今ある機能を、ONかOFF、にするだけです。いや音量の上げ下げや、曲の進む戻るを、小タップで出来るようにさせてくれよ。エントリーモデルだからかあ……否、これはそれが免罪符にはなりません。カスタム出来ないのと変わりませんからね。
その他の機能をざっくり言うと、外音取り込みは微妙、本体の充電の持ちは良好、音の途切れは交通量の多い場所や駅中では時々ある、マルチペアリング・片耳使用も問題無し。
とりあえずこんな感じですかね。やはり何というか、各所満点な部分はなく、やはりエントリークラスの限界という物が所々にあります。いやそれを加味しても問題ある個所もありつつ、7000円代ならそれを超えるパフォーマンスを出してくる所もあり、一長一短ですね。
とにかく手間と価格によって評価がガラッと変わる商品でしょう。
後は、これがどれだけ持つか、壊れないかだけです。謎の中華メーカーで2年、JPRiDEで3年は持ったので、1年未満で壊れたら☆1まで下がります、2年持ったら☆3、3年持てば評価のままですかね。
1件中
1件から1件まで表示